ただ今、お知らせはございません。
■2022年■2021年■2020年■2019年■2018年■2017年■2016年■2015年■2014年■2013年■2012年■2011年表示中■2010年■2009年■2008年■2007年■2006年■2005年■2004年■2003年■2002年
[昇順表示]||降順表示
[昇順表示]||降順表示
来年、春までのお別れです(2011-12-13 17:22)
どうも、どうも、今年もこれが最後の更新になりました。晩秋に雨が降って水が出た事や、魚の型が大きかった事などが影響したしたんだろうねぇ。今年は魚が一気に下ってしまったようです。松下にすっかり魚が、いなくなってしまいました。毎年、落ち鮎で賑わう下の千歳橋辺りにも、魚が殆ど見えないんだよね。まぁ、こういう事もあるんだね。と言う事で、来春まで暫しのお別れです。今年は震災を初めとして、色々な災害が多かったけど、来年はいい年になって欲しいなぁ。もちろん鮎も沢山、釣れて欲しい。来年も頑張って、更新しますので、またよろしくお願い致します。では皆さん、良いお年を!
<Tsumori>という津田さんのコメント掲載が最後となり、本ページの更新も来年の春まで、お休みとなりました。アクセスして頂いて、有り難うございます。今年はサーバーが重くて、ご迷惑をお掛けしたかも知れません。来春までに、もっと早いサーバーへの引っ越しを計画しています。また携帯電話用ページの充実も目指したいと思います。来年も変わらずアクセスの程、よろしくお願い致します。では、またぁ~。
<Tsumori>という津田さんのコメント掲載が最後となり、本ページの更新も来年の春まで、お休みとなりました。アクセスして頂いて、有り難うございます。今年はサーバーが重くて、ご迷惑をお掛けしたかも知れません。来春までに、もっと早いサーバーへの引っ越しを計画しています。また携帯電話用ページの充実も目指したいと思います。来年も変わらずアクセスの程、よろしくお願い致します。では、またぁ~。
今日は魚が降りてきた(2011-12-02 17:06)
11/29は暖かかったね。水は+10cmで澄み。11/30の水は+5cm。釣果レポートの他に、 お客さんがあと二人いたけど釣れずに帰って行かれました。この日はとても風が強くて釣り難かったけど、よく頑張ったと思います。12/1は 小雨が降ったり止んだりで、とても寒かった。釣り人は一人で、余りの寒さにすぐに戻って来ちゃった。水の高さは+5cm。
で、今日だけれども、今日は上から魚が降りてきて、松下に一瞬、留まったんだね。サイズは少し小振りだったけど、まだ産卵していない白い魚ばかりで、橋本さんはとても喜んでおりました。雨の影響で+5cm上がり、水の高さは+10cm。うーん、今日は丁度、魚が止まったタイミングでかなりよい結果が出たけど、今年は水が多くて魚が一気に下ってしまう傾向がある。魚が止まらないんだよ。なので、後期の爆釣ケースが少なくなっている。これからも魚さえ上から降りて来て、そのタイミングに遭遇すれば、かなり良い思いが出来るんだけどねぇ。こればっかりは運だからなぁ。
掲載釣人1人/合計釣果24匹
で、今日だけれども、今日は上から魚が降りてきて、松下に一瞬、留まったんだね。サイズは少し小振りだったけど、まだ産卵していない白い魚ばかりで、橋本さんはとても喜んでおりました。雨の影響で+5cm上がり、水の高さは+10cm。うーん、今日は丁度、魚が止まったタイミングでかなりよい結果が出たけど、今年は水が多くて魚が一気に下ってしまう傾向がある。魚が止まらないんだよ。なので、後期の爆釣ケースが少なくなっている。これからも魚さえ上から降りて来て、そのタイミングに遭遇すれば、かなり良い思いが出来るんだけどねぇ。こればっかりは運だからなぁ。
掲載釣人1人/合計釣果24匹
曇って寒かった(2011-11-28 17:13)
昨日のお客さんは、全部で8人くらいだったかな。昨日の釣果レポートの他は、0~2本くらいだった。
今日は朝から一日中曇っていて、風はそれ程でもなかったんだけど、流石に寒かったね。水の高さは+5cmで、澄んでいます。水が澄んでキレイになった為か、今日釣れた魚はお腹が萎んだ個体が多かったな。どうも、ここらの魚が産卵を始めているらしい。またこの時期にしては水が比較的高いので、魚が盛んに下っている感じだ。今の所、ここに貯まっているという感触はないんだけど、タイミングによっては移動中の魚が大量に貯まる事もあるんだよね。そうなったら、かなり掛かるんだけどなぁ。さて、どうなる事か。
掲載釣人1人/合計釣果5匹
今日は朝から一日中曇っていて、風はそれ程でもなかったんだけど、流石に寒かったね。水の高さは+5cmで、澄んでいます。水が澄んでキレイになった為か、今日釣れた魚はお腹が萎んだ個体が多かったな。どうも、ここらの魚が産卵を始めているらしい。またこの時期にしては水が比較的高いので、魚が盛んに下っている感じだ。今の所、ここに貯まっているという感触はないんだけど、タイミングによっては移動中の魚が大量に貯まる事もあるんだよね。そうなったら、かなり掛かるんだけどなぁ。さて、どうなる事か。
掲載釣人1人/合計釣果5匹
まだ右岸しか釣れない(2011-11-26 17:17)
天気は晴れ時々曇り。風は無く、比較的暖かな一日だった。水は澄んで、高さは+10cmです。今日の釣果5本・8本・13本は全て右岸の釣果だ。内側(分流)にはアカが無く、釣れません。今は釣るなら、外カーブ(本線)しかないね。
掲載釣人3人/合計釣果26匹
掲載釣人3人/合計釣果26匹
右岸しか釣れないな(2011-11-25 17:09)
天気は朝から晴天だ。風も無かった。水は+10cmで澄んでいます。圧倒的に右岸の方が良い。これは誰でも川に入れば分かるってさ。手前は川がきれいすぎるんだ。アカが残っていない。或いは泥アカが石に乗っている。釣れるのは中島から右岸に掛けてで、魚がいる所は石が真っ黒だ。
掲載釣人2人/合計釣果17匹
掲載釣人2人/合計釣果17匹

吹き飛ばされる様な強風(2011-11-24 17:01)
朝から晴れて、それ程寒くはなかったんだ。でも風が尋常じゃなかった。歩いていても吹き飛ばされる様な強風で、とても釣りが出来る様な状態ではなかったね。櫻井さんと上原さんは、出掛けて1時間くらいで、竿が折れそうになり退散。古閑さんは固めの竿で、よく頑張って、レポートの釣果と成りました。風が強いので、濡れると切られる様に冷たかったよ。水は+10cmで、澄みです。
掲載釣人1人/合計釣果5匹
掲載釣人1人/合計釣果5匹
水が澄んで、追い渋った(2011-11-23 17:22)
昨日は水+25cmで澄。一昨日白く濁ったあと、澄んだので追いが渋かった。釣果はこちらだ。
そして今日も水が澄んでしまった影響等で、芳しくなかった。匿名希望で甲府のお客さんが9本、その他4人が一本づつ。出水の影響で内カーブのアカがキレイに飛んでしまった。なので分流が渋い訳。しかし外カーブである本線は水が高く、竿が出し辛いんだよ。なのでこの4人は分流で釣って、伸び悩んだ。一方、甲府のお客さんは外カーブである本線メインだったから、9本も掛った。
後は魚は固まって下っているので、その固まりに当たれば、良い釣りが出来る。でもその固まりに当たらないと、サッパリという感じなんだ。なので足を使って、ハミ跡を探しながら色々な所を小まめに釣って下さい。現在の水は+20cmで、澄んでいます。この水が+10cm~平水くらいになって水が落ち着けば、また追う様になると思うよ。
最後になったけど、今日の天気は晴れ、時々曇り。日中はまぁ、晴れていたけど、夕方3時頃から4時にパラパラ雨。それで皆さん、川から帰って来た。しかし5時には、雨も止みました。風は無しで、気温は今時の気温だね。
そして今日も水が澄んでしまった影響等で、芳しくなかった。匿名希望で甲府のお客さんが9本、その他4人が一本づつ。出水の影響で内カーブのアカがキレイに飛んでしまった。なので分流が渋い訳。しかし外カーブである本線は水が高く、竿が出し辛いんだよ。なのでこの4人は分流で釣って、伸び悩んだ。一方、甲府のお客さんは外カーブである本線メインだったから、9本も掛った。
後は魚は固まって下っているので、その固まりに当たれば、良い釣りが出来る。でもその固まりに当たらないと、サッパリという感じなんだ。なので足を使って、ハミ跡を探しながら色々な所を小まめに釣って下さい。現在の水は+20cmで、澄んでいます。この水が+10cm~平水くらいになって水が落ち着けば、また追う様になると思うよ。
最後になったけど、今日の天気は晴れ、時々曇り。日中はまぁ、晴れていたけど、夕方3時頃から4時にパラパラ雨。それで皆さん、川から帰って来た。しかし5時には、雨も止みました。風は無しで、気温は今時の気温だね。
最高で1m70cmくらい水が出た(2011-11-21 16:14)
今朝の水は+45cmくらい。昼になって+35cmくらいになったので、一戸さん1時頃から川に入って、さっき、帰って来た。水は白っぽく、薄く濁っている感じ。もう澄む手前だね。透明度も50cmくらいある。現在の水は+30cm。明日は20cmか、+25cmくらいまで落ちると思う。なので釣り可能です。明日は釣れそうな予感がするよ。今日も朝から釣り可能だったんだけど、流石にお客さんがいなかった。でも川は釣り人がいたんだよ。
今回は、かなりの水が出たね。一昨日、最後に確認したのが+60cmくらいかな。水の跡を見ると最高で1m70cmから1m80cm出たと思う。その後、1時間で10cmづつ下がっている勘定で、+60cmになった。でも+60cmからが、なかなか引かないんだよね。まぁ、とにかく凄い水だった。ここらの組合員では、沢山の蟹籠が流れてしまった。私も六つ、流しちゃったよ。で昨日は高水の中、古閑さんが入って釣果一本で、すぐ上がってきました。
掲載釣人1人/合計釣果6匹
今回は、かなりの水が出たね。一昨日、最後に確認したのが+60cmくらいかな。水の跡を見ると最高で1m70cmから1m80cm出たと思う。その後、1時間で10cmづつ下がっている勘定で、+60cmになった。でも+60cmからが、なかなか引かないんだよね。まぁ、とにかく凄い水だった。ここらの組合員では、沢山の蟹籠が流れてしまった。私も六つ、流しちゃったよ。で昨日は高水の中、古閑さんが入って釣果一本で、すぐ上がってきました。
掲載釣人1人/合計釣果6匹
突風と雨で嵐みたい(2011-11-19 18:08)
朝から水の高さは+20cmで笹濁り状態。雨も降っていました。その後も、雨は降り続き、2時頃で+50cmとなりジ・エンド、釣り不可能となりました。皆さん、川から上がって来たよ。その後も雨は降り続けて、水も増えつつあったけど、夕方なって暗くなったので見に行ってはいない。+60cmくらいまでは、確認したよ。データによると現在、1mくらい出ているみたいだね。
しかし生暖かい突風と横殴りの雨で、嵐の様な天候だ。これで魚が落ちてしまうか、心配する電話も掛かってきたけど、そんな事はないと思う。まだ産卵していない個体もいるので、全てが落ちてしまう事はないよ。明日は朝から晴れになる様なので、水の高さが+30cm~+40cm程度なら、釣りが出来ると思います。この雨がどんな感じに影響するのか。ちょっと興味はあるね。
それから釣果レポートの他にもう一人、一本のお客さんもありました。
掲載釣人4人/合計釣果24匹
しかし生暖かい突風と横殴りの雨で、嵐の様な天候だ。これで魚が落ちてしまうか、心配する電話も掛かってきたけど、そんな事はないと思う。まだ産卵していない個体もいるので、全てが落ちてしまう事はないよ。明日は朝から晴れになる様なので、水の高さが+30cm~+40cm程度なら、釣りが出来ると思います。この雨がどんな感じに影響するのか。ちょっと興味はあるね。
それから釣果レポートの他にもう一人、一本のお客さんもありました。
掲載釣人4人/合計釣果24匹
お客さんは三人だった(2011-11-18 17:46)
今日は朝から一日中、曇りだ。風は無くて、そんなに寒くは感じなかった。水は急に落ちて、-5cm~-8cmで澄んでいます。釣果レポートの他に昼から2時間釣って、6本のお客さんがいました。釣れる所は分流と、鉄筋棒の上辺りだ。ただ毎日変わるので、固定的ではないよ。
掲載釣人2人/合計釣果12匹
掲載釣人2人/合計釣果12匹
分流の真ん中が良い。(2011-11-17 16:43)
今日のお客さんは、全部で三人。釣果レポート以外に狩野川、四年ぶりのお客さんがいたね。天気は、朝から何となく晴れて、風は無し。しかし空気や水は、冷たい感じ。水温は13.5度だってさ。ウェーダーから冷たさを、ひしひしと感じたそうだよ。うーん、データ的には軟調だったけど、まだ10本くらいは行けると思うんだよね。今日は分流の真ん中が良かった。新堤等に入った人はいたけど、根掛かりが多かったらしい。まだ分流なら楽しめると思います。水は平水で、澄みです。
掲載釣人2人/合計釣果11匹
掲載釣人2人/合計釣果11匹
入ってすぐ、入れ掛かり(2011-11-16 16:59)
一日中、晴れ。風無く。まぁ普通の暖かさだ。でも水は冷たいよ。水は澄みで、平水です。今日のお客さん4人のみ。渡辺さん、高村さん、そして大木さんも、入ってすぐ入れ掛かりスタートで盛り上がったらしい。午前中、良かったって。掛かる所はガンガンと分流は大石の上辺り。今日はこの二カ所が特に良かったみたいだね。
掲載釣人4人/合計釣果38匹
掲載釣人4人/合計釣果38匹
冷たい微風(2011-11-15 17:25)
朝の内、曇り。その後、10時から夕方までは晴れました。強くない風なんだけど、ずっと吹いていて、その風が冷たいんだ。風がなければ、もっと暖かくなったと思うんだけどねぇ。水は平水で、澄んでいます。今日のお客さんは釣果レポートの他に、もう一人、4本のお客さんがいて、全員で4人。その全員が午後より、午前中が釣れたそうです。やっぱり昨日よりは水が落ち着いて、ハミ跡が出てきたね。オトリは余り遠くに入れなくて良い。手前で綺麗に泳がせて、丁寧に釣ってください。
掲載釣人3人/合計釣果21匹
掲載釣人3人/合計釣果21匹
出水の後で苦戦(2011-11-14 17:36)
今日は朝から晴天で風無し。寒くも暑くもなく、この時期らしい気温。水温は比較的温かく感じました。水は平水に戻って、澄んでいます。今日は誰もが頑張って拾い釣りだね。出水の後で、苦戦したと思います。もう少し水が落ち着くと、良くなるだけどなぁ。
掲載釣人4人/合計釣果27匹
掲載釣人4人/合計釣果27匹
魚が居付いている場所が分かる?(2011-11-13 17:42)
朝は曇りだった。今日は日が出るのが遅かったね。でも結局、晴天に成って、風も無い釣り日和となりました。水は+5cmで、澄です。今日は上から降りてきた魚が石裏や深めの所、瀬の柔らかい所にいて、そういう所を釣ると、20本釣った沖田さんみたいに、面白く釣れる。でも、そういった場所を探すのが大変なんだよ。勉強が必要で、なかなか一朝一夕には出来ないかも知れないけどね。まぁ、お店で聞いてくれれば、出来る限り説明するつもりです。
掲載釣人6人/合計釣果60匹
掲載釣人6人/合計釣果60匹
昨晩の雨で笹濁りからスタート(2011-11-12 17:22)
昨日の雨で、最高+30cmまで水が出ました。そして濁りも入ったけど、その雨は夜の10時頃に止んだ。そして本日の天気は晴天。比較的暖かかったね。昨晩の濁りが多少残っていて、朝の内笹濁り。水の高さは+20cm。でも濁りがあった午前中の方が追いが良かったな。午後から澄んで来たんだけど多少、追い渋った感じ。午後くらいから、水の高さは+10cmに落ちました。
この濁りでハミ跡が見えなくなったね。でもまた明日は出ると思うよ。ただ今の魚は腹が大きいので、それ程、コケを食まないんだ。だからハミ跡は余り見えなかも知れない。が、魚はいるから、じっくり釣ればOK。
掲載釣人7人/合計釣果51匹
この濁りでハミ跡が見えなくなったね。でもまた明日は出ると思うよ。ただ今の魚は腹が大きいので、それ程、コケを食まないんだ。だからハミ跡は余り見えなかも知れない。が、魚はいるから、じっくり釣ればOK。
掲載釣人7人/合計釣果51匹
今日は霧雨が数回(2011-11-10 17:04)
今日、川に入った人は三人だけだ。やっぱり天気が悪いと、お客さんは来ません(笑)。今も書いた通り、天気は朝から曇りで日中、傘が必要無いくらいの霧雨が二回降った。そして夕方になって、また霧雨が降っています。今も降っているよ。この天気なので、日中は寒かった。水は変わらず-5cmで、澄んでいます。魚は何処にでも見えるらしい。でも深場や荒瀬が有利です。
掲載釣人3人/合計釣果23匹
掲載釣人3人/合計釣果23匹
あんまり変わらない(2011-11-09 17:33)
全部で4人しか、お客さんがいませんでした。天気は曇りで、風は微風。でもその風が冷たいんだ。それで一日中、寒かったよ。水は-5cmで澄です。人数が少ないので、データ不足。なのではっきりとした事は言えないけど、昨日と余り変わっていないと思う。深い所を狙って、出来れば暖かい日を選んだ方が良いね。その方が鮎の追いも良いし、自分も寒くないよ(笑)。
掲載釣人2人/合計釣果16匹
掲載釣人2人/合計釣果16匹
今日は寒かった。(2011-11-08 17:12)
今日は朝から晴れの様な薄日のような、そんな一日。日中、一回だけ雨も降ったかな。風がいつも吹いていて、とても寒い一日だったね。水は渇水に入って-5cmで、澄んでいます。魚が下っているので、釣れる場所が微妙に変わってきているな。今日はチャラが掛かったようです。本日の釣果レポートの中、11本のデータは、二人ともチャラで釣っていたもの。また釣果レポート以外にも2本~3本のお客さんが三人いました。魚の型は、相変わらず良いです。
掲載釣人4人/合計釣果35匹
掲載釣人4人/合計釣果35匹
まぁ、秋の川かな(2011-11-07 18:37)
今日は朝から晴天。風も無く、非常に暖かかったね。水は澄で、平水です。昨日は良かったけど今日、同じと所ではハミ跡が昨日より減少した感じ。ただ相変わらず型は良いです。晩秋はチャラより、深場がいい。深い所を狙ってください。
※今日の写真は先の日曜日に同時開催されたレインボークラブ釣り大会入賞者の方々です。
掲載釣人6人/合計釣果41匹
※今日の写真は先の日曜日に同時開催されたレインボークラブ釣り大会入賞者の方々です。
掲載釣人6人/合計釣果41匹

暖かかったので、追いが良くなった(2011-11-06 17:41)
今日は朝から小雨から霧雨。そして昼からは小雨ないし曇りで、降ったり止んだりの繰り返し。でも傘の要らない時間の方が長かったなぁ。3時から4時には、薄日も射しました。そんな訳で、水には影響なし。平水で澄んでいます。
とにかく今日は一日中、暖かかったよ。やっぱり暖かくなると、追いが立ってくるんだねぇ。10本台のお客さんが増えた。魚の雌はお腹が大きく、雄は黒ずんでいるけど、まだ十分食べて美味しい。身が若いだね。型も18cm~22cmがメイン。まだまだ楽しめそうかな。
※写真は昨日釣り大会の入賞者写真です。
掲載釣人7人/合計釣果69匹
とにかく今日は一日中、暖かかったよ。やっぱり暖かくなると、追いが立ってくるんだねぇ。10本台のお客さんが増えた。魚の雌はお腹が大きく、雄は黒ずんでいるけど、まだ十分食べて美味しい。身が若いだね。型も18cm~22cmがメイン。まだまだ楽しめそうかな。
※写真は昨日釣り大会の入賞者写真です。
掲載釣人7人/合計釣果69匹

釣り大会&BBQ、お疲れ様でした。(2011-11-05 18:05)
今日は津田おとり店恒例の釣り大会&BBQの日。参加された皆様、誠にお疲れ様でした。そして有り難うございました。午前中は薄曇り。でも午後から晴れてきて、暑くなってきました。皆様の行いが良かったのでしょうか。どの道、午前も午後も、雨という感じはしませんでした。まだ片付けで忙しいので、とりあえず結果だけをアップしておきます。
まず津田おとり店釣り大会の結果は、以下の通り。
1位 武田さん 22.7cm+20.7cm=43.4cm
2位 高林さん 22cm+20.9cm=42.9cm
3位 赤坂さん 22cm+20cm=42cm
次は同時に開催されたレインボークラブ釣り大会の結果です。
1位 橋本さん22cm+20cm=42cm
2位 白砂さん21cm+20.8cm=41.8cm
3位 櫻井さん20.9cm+20.6cm=41.5cm
まず津田おとり店釣り大会の結果は、以下の通り。
1位 武田さん 22.7cm+20.7cm=43.4cm
2位 高林さん 22cm+20.9cm=42.9cm
3位 赤坂さん 22cm+20cm=42cm
次は同時に開催されたレインボークラブ釣り大会の結果です。
1位 橋本さん22cm+20cm=42cm
2位 白砂さん21cm+20.8cm=41.8cm
3位 櫻井さん20.9cm+20.6cm=41.5cm

ハミ跡を探す(2011-11-04 18:23)
今日は朝から晴天。普通にしていると暑いくらいまで気温が上がりました。ただ川に入っていれば、やはり寒かったよね。水は平水で澄んでいます。
今日、13本釣った浅田さん曰く、「大量には掛からないが、鮎は何処にでもいる」との事。数は掛からないけど型は21cmと悪くないよ。川を良く見て、ハミ跡のある所を探して、釣って下さい。
掲載釣人6人/合計釣果42匹
今日、13本釣った浅田さん曰く、「大量には掛からないが、鮎は何処にでもいる」との事。数は掛からないけど型は21cmと悪くないよ。川を良く見て、ハミ跡のある所を探して、釣って下さい。
掲載釣人6人/合計釣果42匹
特に変化がない…(2011-11-03 18:11)
今日は朝からずっと曇りだ。お日様は、一度も出なかったよ。でも風も吹かなかったので、暖かくは感じました。水は平水で、澄んでいます。特に変化はありませんが、今日も浅場より、深い場所が良かったね。
掲載釣人6人/合計釣果43匹
掲載釣人6人/合計釣果43匹
状況は余り変わらず(2011-11-02 18:16)
今日のお客さんは5人。朝の内、曇り。しかし11時頃から太陽が出て、暖かくなってきました。状況はあんまり変わないね。水は平水で、澄んでいます。風は無し。急に寒くなって、鮎の活性が落ちているんだね。東京の方は夏日とかいって暖かいらしいけど、こっちはそれ程でもないし。まぁ、もうちょっと鮎が低水温に慣れてくれば、調子も出るとは思います。
掲載釣人3人/合計釣果19匹
掲載釣人3人/合計釣果19匹
黒い場所を釣って欲しい(2011-11-01 17:22)
朝の内、曇り。その後は、晴れました。しかしまぁ、それ程暖かくもなく、気温は普通だったかな。風は無かったです。水は平水で、澄。チャラなどの浅い所より、深い所が良い。川をよく見て、黒くて艶のある場所(石)を釣って欲しい。
掲載釣人6人/合計釣果30匹
掲載釣人6人/合計釣果30匹
あんまり変化無し(2011-10-31 17:24)
今日は午前中、曇り。でも午後から晴れました。晴れると流石に暖かいね。水は澄んで、平水です。状況は昨日と余り変わらない。上流から降りてくる鮎を待っている状態。鮎待ちだ(笑)。ただ型が良いので、それ程、数が掛からなくても、満足されているお客さんは多いと思います。
掲載釣人6人/合計釣果43匹
掲載釣人6人/合計釣果43匹
いくらか良かった(2011-10-30 16:30)
今日は朝から曇り。そして3時頃から小雨まで降ってきました。風が無かったのが救いとはいえ、相変わらず1日中、寒かったよ。水は変わらずの平水で、澄んでいます。寒さが続いて、今日で5つ日目かな。今日はいくらか釣れる様になってきたかな。昨日より、釣果が上向いている感じがするね。鮎が少し低水温に慣れたか。この感じで、あと二・三日すれば追いもそこそこ回復するんじゃ無いかと思います。
ちなみに松下の魚は現在、以前として良型が多い。上から小さいヤツがまだ降りてこないんだよね。上流の人に聞くと、20cm以上の魚は大体、下ったと言っている。今は白くて、チビサイズが残っているそうだ。でもその鮎がまだ松下では見られないんだよね。まぁ、そんな鮎が上から降りてこないのが不思議ではあるんだが…。とりえずこ松下の鮎が寒さに慣れ追いが戻って、上流の小さくまだ比較的若く(ひねた)鮎が降りてくるまで、松下では鮎釣りが楽しめる予定なんだ。まだまだ期待できると思いますよ。乞うご期待だね(笑)。
掲載釣人8人/合計釣果54匹
ちなみに松下の魚は現在、以前として良型が多い。上から小さいヤツがまだ降りてこないんだよね。上流の人に聞くと、20cm以上の魚は大体、下ったと言っている。今は白くて、チビサイズが残っているそうだ。でもその鮎がまだ松下では見られないんだよね。まぁ、そんな鮎が上から降りてこないのが不思議ではあるんだが…。とりえずこ松下の鮎が寒さに慣れ追いが戻って、上流の小さくまだ比較的若く(ひねた)鮎が降りてくるまで、松下では鮎釣りが楽しめる予定なんだ。まだまだ期待できると思いますよ。乞うご期待だね(笑)。
掲載釣人8人/合計釣果54匹
水温13度で、ビックリ(2011-10-29 17:43)
朝から晴れ。風無し。水は平水で澄です。水温は、ビックリする程低い13度。これじゃ追わないよ。うーん、明け方は寝ていても、足先が冷たくなるくらい冷え込んでいます。そうだねぇ、寒くなって三日目くらい経つのかな。こんな感じの寒い日が暫く続くんだとしたら、鮎が更に低水温に慣れてくれないと、追わないかも。11月に入るまで我慢かな…。とりあえず浅い所より、深い所が良い様です。
掲載釣人4人/合計釣果33匹
掲載釣人4人/合計釣果33匹
深場が有利(2011-10-28 17:03)
今日は朝から晴天で、風は微風。穏やかな一日だった。水は澄で、高さは+5cmです。雌のお腹が大きくなったので、深目で流れの緩やかな場所が有利になってきた。浅い場所は、ちょっと難しい感じ。今年は魚が大きいので、余計に深場に逃げ込み易くなっているのかも…。ただ深い所は先の増水で木の枝や葦などが多く、根掛かりが発生する確率が高い。なので無闇に深場にオトリを送り込まず、手が届いて回収可能な範囲に留めておく方が無難だよ。今年は鮎が大きいので、根掛かりで魚を失うのは勿体ない思います。
掲載釣人2人/合計釣果15匹
掲載釣人2人/合計釣果15匹
かなりの冷え込み(2011-10-27 17:29)
今日は朝から、本当に寒かった。それでやっと寒さに慣れつつあった鮎の追いも、流石に鈍ってしまった。更に今日は常に冷たい風が吹いていて、そのせいで気温以上の寒さを感じてしまったんだと思う。水は+5cmで、澄んでいます。
この寒さのせいかは分からないけど、ここ数日で松下の魚が入れ替わった。若い魚が下って、黒ずんだ小振りの鮎が、上流から降りて来ています。ただこれもまた暖かくなれば、解消すると思うんだ。上流には黒いヤツばっかりでなく、白くて若い鮎も多くいいるので、それが降りてくれば去年みたいに後期になっても若鮎が釣れると考えています。天気予報でも、この寒波が過ぎれば暖かさが戻ると言っているしね。
掲載釣人3人/合計釣果23匹
この寒さのせいかは分からないけど、ここ数日で松下の魚が入れ替わった。若い魚が下って、黒ずんだ小振りの鮎が、上流から降りて来ています。ただこれもまた暖かくなれば、解消すると思うんだ。上流には黒いヤツばっかりでなく、白くて若い鮎も多くいいるので、それが降りてくれば去年みたいに後期になっても若鮎が釣れると考えています。天気予報でも、この寒波が過ぎれば暖かさが戻ると言っているしね。
掲載釣人3人/合計釣果23匹
ここはまだ魚が降りてこないなぁ(2011-10-26 18:01)
水の高さは+5cmで澄んでいます。今日は追いが鈍い感じだったね。割と天気が良く、晴れていて暖かかったんだけどね。でもまぁ、今日は風がとても冷たかったね。水も大体落ち着いて、安定した状態になっているかな。雌鮎は卵を持って、群れている。だから群れに当たると良い釣りが出来る。
そろそろ落ち鮎のシーズンだけど、松下にはまだ上から小振りの鮎が降りてきていないねぇ。誰もが22cm~23cmの魚を必ず釣る事が出来ていて、13cm~16cmくらいの小降りの魚は釣れていないんだ。うーん、何時になったら、降りてくるのかなぁ。
掲載釣人8人/合計釣果61匹
そろそろ落ち鮎のシーズンだけど、松下にはまだ上から小振りの鮎が降りてきていないねぇ。誰もが22cm~23cmの魚を必ず釣る事が出来ていて、13cm~16cmくらいの小降りの魚は釣れていないんだ。うーん、何時になったら、降りてくるのかなぁ。
掲載釣人8人/合計釣果61匹
暖かい一日(2011-10-25 18:26)
午前中から晴れて、暖かい一日となりました。ただ日中、強めの風が2時間程、断続的に拭いて、釣り難い時間帯があった。で、今日も深い所の方が釣れていたようです。でも、これは魚のサイズが影響している感じ。良型の魚が多いので、それらは必然的に深場に集まる訳でね。浅い所の魚は小さめなんだ。
水は+5cmで、澄んでいます。
掲載釣人8人/合計釣果97匹
水は+5cmで、澄んでいます。
掲載釣人8人/合計釣果97匹
今日は深場が良かった(2011-10-24 17:33)
朝から曇ったり、晴れたり。でも朝の内は、曇りの方が多かったな。10時から昼まで薄日で、午後になって太陽が出て暖かくなった。でももう日差しは秋の日差しで、カッパが必要。昨日はチャラも良かったんだけど、今日はチャラより深場が良かった。深い所なら、何処でも釣れる感じ。水は+20cmで、澄んでいます。風は無かったね。
掲載釣人13人/合計釣果152匹
掲載釣人13人/合計釣果152匹
ナメのある所探して釣ろう(2011-10-23 17:34)
朝の内、曇りで風無し。午後から晴れました。朝の内はまだ水が潤んでいたけど、昼から澄みました。水は+25cm。鮎のいる所といない所が、はっきりしている感じ。だからナメのある所を探して釣れば、かなり釣れます。ナメのある所/無い所の違いは今回、水が出た為に砂が蒔いて違いが出ているんだと思う。だから水が落ち着けば、相対的に全体にナメが出るようになるよ。まだまだ釣れそうだ。今日は比較的暖かかったけど、やっぱり水に入ると寒いな-。カッパがいるし、胴長・ウェダーも必要です。
掲載釣人11人/合計釣果141匹
掲載釣人11人/合計釣果141匹
濁りが入ったけど、まぁまぁ(2011-10-22 17:21)
朝6時まで、霧雨が降っていた様だね。その後の6時から8時45分、雨が止んで曇りの状態。この時の水の高さは、+20cmだ。そして9時くらいから、11時までまた雨が降りだした。この時の水は+45cmで、茶色の濁りが入ってしまいました。11時から雨が再び止んで、現在も曇っています。水の高さは+49cm。濁りが強め入った為、途中で帰って来たお客さんも多かったけど、秋は濁っても釣れるんだ。なので再び釣りを勧めて、この釣果レポートの内容となりました。このレポートの他に4人程、お客さんがいて、その方々は2本から3本くらい釣っていたかな。秋は多少の濁りでも釣れるから、明日は雨が降らなければ十分釣れる。少しの濁りがあっても、晩秋なので問題ないよ。逆にこの後澄むと、追い渋るかも知れないね。
掲載釣人7人/合計釣果66匹
掲載釣人7人/合計釣果66匹
今日も日が出なかった(2011-10-21 17:32)
今日も日が差さず、風も強かった。それで気温も上がらず、寒い。なので、追いがイマイチだ。ハミ跡は見えるんだけど、それにしては追いが悪かったね。野鮎が、まだ水に慣れていないんだろうな。低水温に慣れれば、良くなってくると思うんだけど…。水平水で澄です。チャラより、深い所の方が良い。あと流れの強い流心だね。
掲載釣人7人/合計釣果61匹
掲載釣人7人/合計釣果61匹
今日も昨日と変わらず(2011-10-20 17:58)
朝から曇りで風が強く、釣り難い一日だった。昼にちょっと薄日が差したけど、ほんのちょっと。それで一日中寒く、ほぼ昨日と同じような感じになりました。寒いので追いが悪かったね。なのでチャラより、深場や流心が有利。水は平水で、澄んでいます。うーん、日増しに寒くなってきたなぁ。けど鮎が水温に慣れれば、まだまだ釣れます。暖かい日なら、更に良いと思うよ。狩野川は11月の半ばまで、鮎釣りが楽しめるので是非、遊びに来てください。
掲載釣人8人/合計釣果71匹
掲載釣人8人/合計釣果71匹
今年一番の冷え込みか(2011-10-19 16:49)
朝から風が強かった。そして曇りだ。更に一日中、とても寒い。恐らく今年一番の寒さだと思う。なので追いは悪かったね。浅い所は駄目で、深い所の方が良かった。水は澄で、平水です。
掲載釣人6人/合計釣果45匹
掲載釣人6人/合計釣果45匹
とても寒一日(2011-10-18 17:43)
朝の内曇り。というより、午前中はずっと曇っていたなぁ。そして肌寒かったね。午後になってから日が出たけど、弱めで寒さは変わらない。そうこうしている内に強風が吹き始めて、とても難儀な釣りになってしまった。風は夕方まで、吹き続けたしね。水は平水で、澄んでいます。チャラや浅場より、深い所の方が良かったようです。
掲載釣人10人/合計釣果101匹
掲載釣人10人/合計釣果101匹
濁りの後の澄で苦戦(2011-10-17 17:40)
朝は肌寒かったけど、日中は風も無く、暖かい一日となった。水は平水+。昨日の濁りはすっかりとれて、完全に澄んだんだけど、これが問題になった。シーズン後半の狩野川では、濁りが入った当日は良く釣れる。でもその濁りがとれると、追いが悪くなっちゃんうんだよね。これは恐らく、泥アカが石に乗ってしまうから。なので瀬の早い所は、深場を釣る人には、余り影響ない。
と言う訳で今日は皆さん、苦戦してしまった様です。狩野川初心者のお客さんは、特に苦戦したかな。明日はもうちょっと良くなると思うんだけどね。
掲載釣人11人/合計釣果105匹
と言う訳で今日は皆さん、苦戦してしまった様です。狩野川初心者のお客さんは、特に苦戦したかな。明日はもうちょっと良くなると思うんだけどね。
掲載釣人11人/合計釣果105匹
朝方、かなり水が出た(2011-10-16 17:23)
朝起きた時、そうだな、大体6時頃、水の高さは+60cmくらい。これは夕べというか、未明の土砂降りの為の増水です。でも4時頃、鰻仕掛を見に行った人に話によると、水は+20cmしかなかったんだって。朝の6時・7時が一番水が高かったようです。でも急な出水なので引くのも早いだろうと、何人かのおきゃくさんは機会を伺っていた。そして川が何となく落ちき、濁りもとれてきた1時頃から、川に入った。最初はダメだったらしいけど、3時頃に良い具合に成ったんだろうね。掛かり始めて、5時に上がってきました。だがら数時間でこの釣果という訳だ。なかなか調子は良いと思うよ。アカも十分残っているしね。現在の水は+20cmで、薄い笹濁り状態です。
今日も良かったし、水量は程々だし、アカは十分残っているし、明日は期待できると思う。
掲載釣人3人/合計釣果24匹
今日も良かったし、水量は程々だし、アカは十分残っているし、明日は期待できると思う。
掲載釣人3人/合計釣果24匹
今日は活発に追いました(2011-10-15 17:38)
朝から風強く、霧雨。昼までこんな天気続いていた。でも昼から3時まで突然、暑いくらいの晴天状態。そして非常に暑くなった。しかしその後の3時から曇って、また霧雨などが降ったり止んだり。現在は、曇っています。朝、蟹籠を見に行ったら、夕べからの小雨で水が+5cm~+7cmまで上がった。しかし日中は殆ど降らなかったので現在、平水に戻って、澄です。で今日は良く追って、釣れました。鮎が寒さに慣れたのか、日中の日差しで水温が上がったからか…。とにかく活発な追いだったね。これは明日も良いと思うよ。
掲載釣人4人/合計釣果69匹
掲載釣人4人/合計釣果69匹
今日は深い所が釣れていたみたいだ(2011-10-14 17:52)
今日は朝の内、天気が良かった。こりゃ、暖かくなって釣り日和になるかなぁ思ったら、10時頃には曇ってしまった。日中一時、霧雨も降ったかな。気がつかなかった人もいるくらいの雨だったけどね。それで寒くもないけど、暖かくもない一日となって、追い渋ってしまった。アカ付きは良好なので、水温が上がるか、鮎が低水温に慣れてくれば、追いは活発に戻ってくると思うんだけどね。水は澄で、平水です。で、今日はチャラなどの浅場より、深い所が釣れていたみたいだった。
掲載釣人10人/合計釣果96匹
掲載釣人10人/合計釣果96匹
寒くなって、追い渋ってる(2011-10-13 17:55)
朝から曇りで風は無し。2時頃に30秒くらい、雨がパラッと来た程度だったけど、今日は寒かったね。水に手を付けると、ヒヤッと来る。私も蟹籠を仕掛けるんで、水に手を入れるんだけど、河原にいて水に手を付けると寒く感じるよ。なので当然、水温も上がらず、追い渋ってしまった。水は平水で、澄んでいます。今日、大きいのを釣った人は、深い所が良かったと言っていたなぁ。ただ相対的にハミ跡が多数見られる割には、追いがイマイチだったという感想も多かったです。
掲載釣人10人/合計釣果95匹
掲載釣人10人/合計釣果95匹
10月としてはまずまず?(2011-10-12 17:44)
今日は朝から晴天で風無し。暖かかった。釣り日和だったんだよ。でも追いはイマイチでした。しかしまぁ、10月としては、まずまずだったんじゃないかなぁ。水は澄んで、平水に戻りました。数を釣るなら、チャラの中でも、比較的流れが速く深い所が良い。
掲載釣人10人/合計釣果110匹
掲載釣人10人/合計釣果110匹
今日は寒かった(2011-10-11 18:43)
連休明けで人出は、1/3から1/4になりました。
川が空いて、釣りやすくなったね。でも今日は水温が低くて、追い渋ってしまった。それでも常連さんはそこそこ釣ったけど、松下に慣れていないお客さんは、苦戦してしまったようです。水は+15cmで、澄み。アカはほぼ付き切りました。
掲載釣人10人/合計釣果125匹
川が空いて、釣りやすくなったね。でも今日は水温が低くて、追い渋ってしまった。それでも常連さんはそこそこ釣ったけど、松下に慣れていないお客さんは、苦戦してしまったようです。水は+15cmで、澄み。アカはほぼ付き切りました。
掲載釣人10人/合計釣果125匹
今日最高。明日も良いよ!(2011-10-10 18:14)
朝から晴天で風も無く、暖かい釣り日和だった。水は澄んで、高さは+10cm。正に釣り頃の水位と気温だ。そしてアカ付きも良好で、最良な一日と成りました。明日も天気は良さそうだし、かなり期待できると思うよ。良い思いをしたければ、今来なきゃダメだね。
掲載釣人17人/合計釣果233匹
掲載釣人17人/合計釣果233匹

今日はちょっと寒かった(2011-10-09 21:19)
水の高さは+15cmで、澄んでいます。流心の一部、薄い所はあるけど大体、アカは付き切ったかなぁ。今日は昨晩から気温が低くなり、その影響で午前中、追い渋りました。午後からは、まずまずだったけどね。この時期は、そうさなぁ、10月20くらいまでは、鮎が寒さに慣れないので寒い日は追いが渋くなる。鮎が低水温に慣れてくれば、あんまり関係なくなるんだけどね。しばらくは暖かい日を選んだ方がいいかも知れない。あと水温が上がってくる午後が良いね。
掲載釣人20人/合計釣果190匹
掲載釣人20人/合計釣果190匹
絶好調で、まだまだイケルよ!(2011-10-08 18:07)
水は+15cmで澄んでいます。今日は朝から晴れ。でも日中時々曇って、肌寒かった。水に入ると正に「冷たいっ!」って感じで、釣り人は震え上がっていました。なので午前中より、より気温の上がった午後に釣れたね。今日は松下の何処でも、調子よく釣れました。相対的には今まで釣れなかった所である瀬等が調子。逆に今まで釣れていた所は、少し調子を落とした感じだね。型を狙うなら深場が良い。チャラの型は、深場より小振りになります。
チャラ余栄、深場が良い。
さて今日も絶好だったけど、まだまだイケルよ。鮎の追いは活発です。明日、明後日も十分期待できます。是非、遊びに来てください。
掲載釣人26人/合計釣果321匹
チャラ余栄、深場が良い。
さて今日も絶好だったけど、まだまだイケルよ。鮎の追いは活発です。明日、明後日も十分期待できます。是非、遊びに来てください。
掲載釣人26人/合計釣果321匹
アカ付き良好です(2011-10-07 17:39)
本日は朝から晴天で、風も無かった。水は+18cm~+20cmで、澄んでいます。アカ付きは、また一段と良くなってきて追いがとても良いね。良型を狙うんなら深場。やっぱりチャラの魚は小振りだな。とにかく暫く天気も良いし、川の状態は最高です。滅多にないくらいの状態なので、明日からの連休は是非、釣りに来て欲しいです。
掲載釣人19人/合計釣果242匹
掲載釣人19人/合計釣果242匹
ただ今、絶好調!(2011-10-06 17:49)
天気は朝の内、霧雨。その後、曇りになって11時から太陽が顔を出した。1時頃、ちょっと曇ったけど、その後は良い天気だった。何より暖かかったのが良いね。水は昨日の雨で少し増えた様だけど、朝には元に戻ってしまいました。濁りはありません。アカはまだ7分くらいだけど、うっすらととりあえず一面に付いた感じ。
今日は人出が少なかった。全員で9人だったかな。けど今日は、とても良く追ったね。釣果と型を見れば分かると思うけど、素晴らしい追いだった。アカがない所でも、かなり追ったようです。今日、竿を出したおきゃくさんは幸せだったと思うよ。
今週末まで、この好調は続くと思う。これは今シーズン最後の絶好調で、その後は残念ながら下降すると思う。今週末は絶対に来て欲しい。それくらい良好です。
掲載釣人10人/合計釣果159匹


今日は人出が少なかった。全員で9人だったかな。けど今日は、とても良く追ったね。釣果と型を見れば分かると思うけど、素晴らしい追いだった。アカがない所でも、かなり追ったようです。今日、竿を出したおきゃくさんは幸せだったと思うよ。
今週末まで、この好調は続くと思う。これは今シーズン最後の絶好調で、その後は残念ながら下降すると思う。今週末は絶対に来て欲しい。それくらい良好です。
掲載釣人10人/合計釣果159匹



一日中霧雨だ(2011-10-05 17:11)
朝から霧雨が、濡れない程度に降ったり止んだり。釣果レポートの他に、5人程のお客さんが、雨で戦意喪失。早々に帰って行かれました。で雨は夕方になって、雨らしくなってきたね。水は変わらずの18cm~20cmで澄んでいます。
日照が無いのでアカ付きは進んでいないけど、まぁうっすらとは何処にでも付いていて、上手く釣れば何処ででも掛かります。明日か明後日から晴れるみたいなので、今週末は良くなるんじゃないかな。
掲載釣人5人/合計釣果63匹
日照が無いのでアカ付きは進んでいないけど、まぁうっすらとは何処にでも付いていて、上手く釣れば何処ででも掛かります。明日か明後日から晴れるみたいなので、今週末は良くなるんじゃないかな。
掲載釣人5人/合計釣果63匹
気温上がらず苦戦(2011-10-04 17:14)
今日は曇り&薄日だったけど寒くて寒くて、上着がないと耐えられない気温だった。水温は朝の内、14度で午後4時になっても18度程度。その為に鮎の活性が上がらず、苦戦する人が多かった。特に初めてのお客さんが多くて、その人達はかなりの難儀をしたようです。また袖口から水が入ると寒くて耐えられず、着替えに来るお客さんかもいたね。とにかく今後は、防寒対策が大切だね。
水は+18cmで澄。アカ付きは殆ど変わらず、6分から7分くらいかな。アカ付きが進むと言うより、後退した感じなんだ。舞っている砂に、アカが削られた所もあるんじゃないかな。水が安定しない影響で相対的に、右岸側は7分くらいあるんだけど、左岸のアカ付きが遅れているんだね。
掲載釣人12人/合計釣果102匹
水は+18cmで澄。アカ付きは殆ど変わらず、6分から7分くらいかな。アカ付きが進むと言うより、後退した感じなんだ。舞っている砂に、アカが削られた所もあるんじゃないかな。水が安定しない影響で相対的に、右岸側は7分くらいあるんだけど、左岸のアカ付きが遅れているんだね。
掲載釣人12人/合計釣果102匹
アカはほぼ付いたと思う(2011-10-03 17:48)
今日は朝から曇りで風は無く、時々薄日が差す感じの天気。水は変わらずの+20cmで、澄んでいます。釣果二桁の人が増えてきて、アカは流心の一部を除いてほぼ付いたと思います。7分から8分くらいかなぁ。ここから一週間くらいは、まずまずの日が続くと思います。あと、そんなには寒くないと思うけど、脇に水が入ったり、下着を濡らしたりするとゾクッとするので要注意です。
掲載釣人8人/合計釣果105匹
掲載釣人8人/合計釣果105匹
寒一日だった(2011-10-02 17:28)
今日は朝から曇りで、風は無かったが寒いかった。でも、たまにお日様が顔を出す感じ。水は+20cmで変わらず、澄んでいます。気温が上がらないので、アカ付きが遅れています。なので釣果的にパッとはしなかったけど、10本台の人もいたし、まぁまぁだったと思う。
川全体のアカ付き具合としては、5分から6分という感じ。今後、アカが付いてくるに従って、日増しに良くなるはず。今後、釣果20本台の人が数人出る様になれば、本調子。もうしばらくお待ち下さい。
掲載釣人10人/合計釣果122匹
川全体のアカ付き具合としては、5分から6分という感じ。今後、アカが付いてくるに従って、日増しに良くなるはず。今後、釣果20本台の人が数人出る様になれば、本調子。もうしばらくお待ち下さい。
掲載釣人10人/合計釣果122匹
かなり回復してきました(2011-10-01 17:19)
今日はほぼ、一日中晴れ。午前中の一時、風の強い時があったけど、特に問題にはならなかった。水は+20cmで澄です。アカがあちこちで付き始めて、川はかなり回復してきました。今日は10本台も6人いて、これは好調の証だよ。やっと良くなってきたなぁ。私の予想より遅れちゃったけど、明日から更に回復が進んで、良くなると思います。ただ寒さには注意だ。まだアカが本調子でないので、天気が悪かったり、水温が上がらないと、追い渋るかも知れない。私としては賑わいが戻ってきて、嬉しいよ。
掲載釣人12人/合計釣果121匹
掲載釣人12人/合計釣果121匹
風が強すぎた(2011-09-30 17:46)
今日はホント、風が強すぎた。「これじゃ、釣りにならない」と、多くのお客さんが昼に帰っちゃった。今日、釣った人は、大した物だったよ。西風で下から吹かれるモノだから、オトリが水面から飛び出しちゃうんだ。
水は+20cmで澄んでいます。うーん、今回は水がなかなか引かないなぁ。トロにある赤レンガが、かなり大きく見える様になった。これは要するに川底が、掘れているんだと思う。
そして水が引かないと同時に、今回はアカ付きも進まない。まぁ日が出たのは昨日と今日のみで、少し日照が足りない感じ。水温も15度~16度と低め。うーん、私の計算も狂ってしまったなぁ。回復には、あと二日・三日は必要だと思います。
今回は上でも、ここでも、下でも川幅が広くなっている。今回の出水で川底も掘れたけど、川岸も削ったんだね。それで数年、川に残っていた葦が大量に川に流れ込んだ。それが川の至る所に張り付いて、釣りの障害になっている。芦の様な漂流物は、アカが付きやすい所に落ちおるので、質が悪い。鮎を頑張って釣れば釣る程、根掛かりするという悪循環。私も川掃除に精を出しているけど、皆さんにも協力して貰って、川を掃除するしかなさそうだよ。
掲載釣人2人/合計釣果12匹
水は+20cmで澄んでいます。うーん、今回は水がなかなか引かないなぁ。トロにある赤レンガが、かなり大きく見える様になった。これは要するに川底が、掘れているんだと思う。
そして水が引かないと同時に、今回はアカ付きも進まない。まぁ日が出たのは昨日と今日のみで、少し日照が足りない感じ。水温も15度~16度と低め。うーん、私の計算も狂ってしまったなぁ。回復には、あと二日・三日は必要だと思います。
今回は上でも、ここでも、下でも川幅が広くなっている。今回の出水で川底も掘れたけど、川岸も削ったんだね。それで数年、川に残っていた葦が大量に川に流れ込んだ。それが川の至る所に張り付いて、釣りの障害になっている。芦の様な漂流物は、アカが付きやすい所に落ちおるので、質が悪い。鮎を頑張って釣れば釣る程、根掛かりするという悪循環。私も川掃除に精を出しているけど、皆さんにも協力して貰って、川を掃除するしかなさそうだよ。
掲載釣人2人/合計釣果12匹
今日は追いが悪かった(2011-09-29 17:39)
水は+25cmで、澄んでいます。今日は天気が良く風も無い、絶好の釣り日和だった。おきゃくさんも、13人から15人くらいはいたかな。でも追わなかったんだよね。これは私も予想外だった。もうちょっと良いと思ったんだけどなぁ…。松下の上の方には結構、良いアカが付き始めているが、下の方のアカが薄め。また至る所にゴミが引っ掛かっていて、確かに根掛かりが頻発する。これは一回、川掃除したい感じだ。
今日くらいの晴天が続いたとして後、調子が出るまでに二日から三日は掛かるかも知れないね。
掲載釣人3人/合計釣果12匹
今日くらいの晴天が続いたとして後、調子が出るまでに二日から三日は掛かるかも知れないね。
掲載釣人3人/合計釣果12匹
明日か明後日が期待できる(2011-09-28 18:23)
今日は朝から風が吹き荒れて、釣りがかなり難しくなった。この釣果レポートの他に6人くらい、松下に不慣れな人が苦戦。特に浦野さんはナマリを使っており風でコントロールを失い、根掛かりを連発したらしい。今日はこの風さえなかったら、10本台の人が多かったと思うよ。それくらい川は回復してきた。分流はまだだけど、本線は半分くらいの場所は、元に戻っている。
水は+25cmで澄です。後5cm落ちれば、ベストな水量になる。恐らく明日か、明後日には適量の水になると思うよ。川の状態もまずまずなので明日、そして明後日は狙い目だと思います。
掲載釣人3人/合計釣果18匹
水は+25cmで澄です。後5cm落ちれば、ベストな水量になる。恐らく明日か、明後日には適量の水になると思うよ。川の状態もまずまずなので明日、そして明後日は狙い目だと思います。
掲載釣人3人/合計釣果18匹
大分、アカが付いてきた(2011-09-27 18:14)
今日は朝から曇りで、カッパを着るか着まいか、迷う様な雨が降った時もあった。そして3時頃から晴れてきて、太陽が顔を出した。水は+30cmで、澄んでいます。
吉田さんが「川の半分くらいに、アカが付いてきた」と言っていたが、私もそう思うよ。今でも10本くらいは釣れているけど、あと三日くらい経てば、通常の状態に戻りそうだね。で、御殿場の鈴木さんは、浅い所は余り掛からないので、深い所にオトリを入れ、それなり掛かったみたいだけど、その代償として根掛かりに悩まされた。アカが残って鮎が掛かりそうな所は、それなりに流れが複雑になっていて、芦とか小枝が引っ掛かりやすい。なので、根掛かりも頻発するんだろうねぇ。うーん、根掛かりを恐れず鮎を掛けるか、浅場で安全にそれなりに釣りをするか。難しい選択だったね。
掲載釣人4人/合計釣果18匹
吉田さんが「川の半分くらいに、アカが付いてきた」と言っていたが、私もそう思うよ。今でも10本くらいは釣れているけど、あと三日くらい経てば、通常の状態に戻りそうだね。で、御殿場の鈴木さんは、浅い所は余り掛からないので、深い所にオトリを入れ、それなり掛かったみたいだけど、その代償として根掛かりに悩まされた。アカが残って鮎が掛かりそうな所は、それなりに流れが複雑になっていて、芦とか小枝が引っ掛かりやすい。なので、根掛かりも頻発するんだろうねぇ。うーん、根掛かりを恐れず鮎を掛けるか、浅場で安全にそれなりに釣りをするか。難しい選択だったね。
掲載釣人4人/合計釣果18匹
ハミ跡が少し見える!(2011-09-26 18:57)
今日は朝から曇り。そして10時頃から、本当に濡れない程度の霧雨が4時頃まで降り続いた。水は+30cmで澄んでいます。で、とにかく今日は寒いんだよ。水温も15度しかない。それでお客さん達も川に行かず、お店にいたんだけど、川に行ったら今度は雨が降ってきたもんだから、早々に上がってきた。なので今日は、時間的に半日も釣っていない感じだね。
でもねぇ、今日は少しハミ跡が確認出来た。ただアカは、まだ無いね。ハミ跡にある所に、泥アカが見られる程度だ。しかし、これから週末に掛けて気温が上がって、天気が良くなるみたいだね。そうであれば、川の回復も早まるかも知れない。とにかく日照と気温が頼りです。
掲載釣人5人/合計釣果26匹
でもねぇ、今日は少しハミ跡が確認出来た。ただアカは、まだ無いね。ハミ跡にある所に、泥アカが見られる程度だ。しかし、これから週末に掛けて気温が上がって、天気が良くなるみたいだね。そうであれば、川の回復も早まるかも知れない。とにかく日照と気温が頼りです。
掲載釣人5人/合計釣果26匹
厳しかったなぁ…(2011-09-25 17:58)
今日は晴れたり曇ったり…。10時頃、一瞬、パラッと雨も来たけど概ね、まぁまぁの天気でした。水は+30cmで澄んでいます。で釣果なんだけど、今回は参考デートとしてデータベースには記録しない事にした。というのも皆さん、様子を見ながら、ちょっと竿を出しただけなんだよ。川もかなり白いしね。と言う訳で、釣果は以下の通り。
高村さん6本・沖田さん2本・赤坂さん2本・古閑さん4本。
まだ川は白いし、水は高いし、引いているので砂は舞っているし、今回はかなり厳しい感じだ。明確に回復時期を予想できないなぁ。軽はずみな事を言って、お客さんをがっかりさせるのも気が引ける。というのも今回は水の引きが遅くて、減水量を予想できない。また水が少し高くてもそのまま止まってくれれば、釣れるんだけど、少しずつでも引いているので砂が舞って、鮎が追わないんだよね。今日も残りアカがあって、ハミ跡がある場所にオトリを入れたんだけど、殆ど追わなかった。と言う訳で、その都度、レポートしますので、もう暫く時間を下さい。
高村さん6本・沖田さん2本・赤坂さん2本・古閑さん4本。
まだ川は白いし、水は高いし、引いているので砂は舞っているし、今回はかなり厳しい感じだ。明確に回復時期を予想できないなぁ。軽はずみな事を言って、お客さんをがっかりさせるのも気が引ける。というのも今回は水の引きが遅くて、減水量を予想できない。また水が少し高くてもそのまま止まってくれれば、釣れるんだけど、少しずつでも引いているので砂が舞って、鮎が追わないんだよね。今日も残りアカがあって、ハミ跡がある場所にオトリを入れたんだけど、殆ど追わなかった。と言う訳で、その都度、レポートしますので、もう暫く時間を下さい。
濁りの後の澄は…(2011-09-24 17:36)
今日は晴天で風も無く、お天気的には釣り日和だった。でも水が落ちないんだよね。まだ+40cmを切るくらいあるんだ。おまけに濁りの後の澄で、追いが悪かった。まだ昨日の方が追った感じ。まぁ、秋は濁っても釣れるし、濁った後に澄むと追い渋ると、お客さんには言っておいたんだけどさ。また芦や木の枝なんかが岩に挟まっていて、頻繁に根掛かりするらしい。更にその根掛かりを外したくても、水が高くて入っていけない状態。今日の釣果が伸び悩んだのは、根掛かりでオトリを取られた人が多かったのも一因なんだ。さて明日もあんまり水は落ちないだろうなぁ。30cmくらいになると釣り頃なんだけどなぁ…。
掲載釣人3人/合計釣果13匹
掲載釣人3人/合計釣果13匹
うーん、水が減らないなぁ(2011-09-23 17:40)
現在の水位は+55cm。笹濁り状態です。天候は晴天で、風無し。うーん、思ったより水が減りません。流石に、これだけ水があると川に入るのも一苦労だし、危険な所もある。なのでベテランさん以外は、止めた方が良いよ。今日のお二人も頑張りました。ただ出水の後なので、サイズは小振りになった。明日には+35cmくらいまで水が落ちると思うので、そうすればもっと釣り易くなると思います。
掲載釣人2人/合計釣果15匹
掲載釣人2人/合計釣果15匹
明日の釣りは?(2011-09-22 18:06)
今回はかなり雨が降って、最高で+250cmの水が出たと思う。ただ一気に大量の雨が降ったので、引くのも早かった。今朝6時の段階で、水は+1m。現在は+60cmまで、水が引いています。水の色は、濃い笹濁り状態。青っぽい、黄土色って感じかな。このくらいの色になれば明日は釣りが出来そうだけど、明日の水の高さは恐らくまだ+40cmくらいだ。40cmだと、ちょっと釣りには危険かも知れない。あんまり楽しくはなさそうだ。まっ、また明日レポートしますので、参考にして下さい。
ハミ跡多数出るも、余り掛からず(2011-09-20 17:22)
今日は殆ど雨が降らず、数分パラッと来ただけで薄日が差した事もあったんだよ。しかし夕べの雨で川は増水し、朝5時の段階で水は+60cm、濁流と成っていました。その後、8時+40cm、10時35cm、2時+25cm、3時+20cm、4時過ぎには+15cm~+20cmと言った所まで水が引いて、丁度、釣り頃の笹濁り状態にまで回復。この急激な水の引き方は、里の雨だった証拠だよ。里だけに雨が降って、天城には余り降らなかったんだと思う。天城山に雨が降ったら、こんなには急に減水しないからね。
そして皆さんが上がった4時頃、驚く程、多数のハミ跡が見える様になったらしい。しかし余り掛からなかったという話。やっぱり水がもう少し落ち着いていないと、掛からないのかもなぁ。さて、明日は台風接近となるらしいけど、被害が出ない事を祈るのみだね。
掲載釣人4人/合計釣果29匹
そして皆さんが上がった4時頃、驚く程、多数のハミ跡が見える様になったらしい。しかし余り掛からなかったという話。やっぱり水がもう少し落ち着いていないと、掛からないのかもなぁ。さて、明日は台風接近となるらしいけど、被害が出ない事を祈るのみだね。
掲載釣人4人/合計釣果29匹
午後から少し風(2011-09-19 18:08)
まぁ、釣れた方だね(2011-09-18 18:29)
釣果レポートの他にも10人弱くらいのお客さんがおりまして、今日は松下はかなり混雑しました。天気は快晴で、風も無い釣り日和。ただ昨晩の雨で、10時くらいまでは少し潤みが残っていたね。でも10時以降は、完全に澄みました。人が多かったので殆どのポイントに竿が入って、程々に満遍なく釣れたと思う。水は余り変わらずの+7cm~+8cm。人が多かったので、このくらいの水が無いとポイントが減っちゃうんだ。そう言う意味では、水があった良かったよ。明日も天気は持ちそうだ。今日くらいは、釣れると思います。ただ狩野川に慣れていない人は、やはり苦戦しているみたいだねぇ。そう言う人はとにかく狩野川に通って、慣れてもらうしかない。狩野川で釣れれば、他の川で苦戦する事は少なくなると思います。
掲載釣人25人/合計釣果280匹
掲載釣人25人/合計釣果280匹
雨が降ったり止んだり…、そして暑い!(2011-09-17 18:33)
今日は朝から天気が悪く曇り状態の後、10時から11時くらいに雨が降った。その後、また太陽が顔を出したんだけど、ギラギラしてその暑い事と言ったら…。今日はこんな感じで、雨が降ったり止んだり、太陽が強い日差しを照らしたりという天気でした。とにかく高湿度で暑かったよね。こんな感じで雨が降ったので、水が5cm増え、+10cmとなりました。濁りはまだ無いですが…、うーん、少し潤んだ感じはあるかな。これから雨が降らなければ、明日は問題なく釣りが出来ます。天気予報では、余り降らないと言っているけどね。
掲載釣人13人/合計釣果135匹
掲載釣人13人/合計釣果135匹
まぁまぁ…かな(2011-09-16 18:29)
朝から晴れて風も無く、今日も釣り日和だった。水は+5cm~+6cmで、濁り無し。で昨日予想したよりも今日は、なんか追わなかったみたい。お客さん達は、そう言う印象だった。うーん、何でなんだろうねぇ。ただ26本釣ったお客さんもいるので、魚は居るんだと思うよ。一日おきに良好な感じもするので、明日はいけるんじゃないかな。
掲載釣人11人/合計釣果108匹
掲載釣人11人/合計釣果108匹
素晴らしく追いました(2011-09-15 18:29)
今日も晴天で、釣り日和。でも今日は天候だけでなく、鮎の追い気も非常に高かった様で、皆さん、良い釣りが出来たみたい。特にチャラが良かった。チャラを攻めた人の殆どが、10本以上釣ったと思うよ。直射日光の当たる所はそれなりに暑かったけど、湿度が低かったのか、日陰は涼しい感じ。日差しや水温の上昇も、程良かったんだろうねぇ。あと水も+5cm~+7cmと釣り易い状態だったんだ。何より、増水の後、水が引いて砂が舞った状態だったのが、水が落ち着いて来たんだよね。それも良かった。とにかく今日は追い気が高く、名実共に釣り日和だったよ。
明日もこの状態は続くと思う。良い釣りが出来るんじゃないかな。
掲載釣人16人/合計釣果217匹
明日もこの状態は続くと思う。良い釣りが出来るんじゃないかな。
掲載釣人16人/合計釣果217匹
苦戦した人が多かった?(2011-09-14 18:47)
今日はジリジリと照りつける日差しが強く、風が無く非常に暑かったね。まぁ、釣り日和と言ったら、釣り日和なんだろうけど…。水は+5cm程度で、まだ平水には戻っていないと思う。で、今日は20本以上釣れたお客さんが三人もいた反面、なかなか釣果が伸びず、苦戦した人も多かったみたい。ただ20本以上釣ったお客さんは、それぞれチャラや瀬で数を掛けており、ポイントとしては特に悪い所は無かったんだよね。
うーん、前にも書いたと思うけど、苦戦している人は下竿禁物。自分の体の前5m程の所で、オトリを上手く泳がせて下さい。あとは釣れるという自信を持って、臨む事だね。
掲載釣人11人/合計釣果136匹
うーん、前にも書いたと思うけど、苦戦している人は下竿禁物。自分の体の前5m程の所で、オトリを上手く泳がせて下さい。あとは釣れるという自信を持って、臨む事だね。
掲載釣人11人/合計釣果136匹
総じて良く釣れた(2011-09-13 18:41)
今日はお客さんが多かった。第二駐車場まで、車で一杯になったよ。晴天で釣り日和だったからかな。水はまだ+10cm。今回は、なかなか水が落ちないね。釣果を見て貰えば分かると思うけど、今日は総じて良く釣れました。ガンガンからチャラ、トロまで満遍なく釣れています。でも数が欲しかったらチャラ。型が良いのが釣りたかったら、新堤が良かったみたい。
掲載釣人27人/合計釣果329匹
掲載釣人27人/合計釣果329匹
黒い石を探す(2011-09-12 18:31)
今日も文句のない晴天で、風も無く、釣り日和だった。水の高さは+15cmで、澄んでいます。一概に15cmと言っているけど、なんか今までより川底が掘れたみたいで至る所、より深く感じるんだよね。そんな感じに小砂利が動いているのか、アカが無くなって白くなっている川筋がある。そう言う場所は追わないので、黒めの石の所を釣って下さい。
掲載釣人11人/合計釣果143匹
掲載釣人11人/合計釣果143匹
午後から釣れ出した(2011-09-11 18:44)
朝の内、曇り。昼から1時間程、濡れない程度の雨が降りました。その雨の後、更に1時間くらい、風が強くなって、釣り難くなったね。水はなかなか引かずに、まだ17cmくらいはある。澄んでいます。やっぱり秋めいてきたのか、朝夕の時間帯は、水温が上がらず、追いが悪い感じ。でも昼になって、水温が上がると、それなりに掛かるんだよね。それで今日は午前中、苦戦して帰ってしまわれたお客さんが多かったんだけど、もうちょっと粘ってくれれば、釣れたんじゃないかな。残念だったと思う。
あと狩野川初心者というか、松下初心者のお客さんは、どうしても苦戦しているみたい。オトリを体の正面において、体から5~6メートルくらい先を釣る。ポイントがいっぱいあって迷うと思うけど、余り頻繁なオトリ移動は禁物。松下に慣れていない方は、これだけで釣果が伸びると思うよ。是非、試してみてください。
掲載釣人20人/合計釣果242匹
あと狩野川初心者というか、松下初心者のお客さんは、どうしても苦戦しているみたい。オトリを体の正面において、体から5~6メートルくらい先を釣る。ポイントがいっぱいあって迷うと思うけど、余り頻繁なオトリ移動は禁物。松下に慣れていない方は、これだけで釣果が伸びると思うよ。是非、試してみてください。
掲載釣人20人/合計釣果242匹
少し水が冷たかったね(2011-09-10 18:41)
今日は晴天で、風も無く、釣り日和でした。ただ朝の内、水が冷たかったみたいで、追いが悪かったと多くのお客さんが言っていた。そのせいか、思っていた程、釣果が伸びなかったかなぁ。でもまぁ、25cmクラスが10本以上釣れているお客さんが多かったので、悪い訳ではないんだよね。良型の魚が8本くらい釣れると、多くのお客さんは満足されるみたいで、納得の顔で帰って行かれます。
数を釣るならチャラ。流心や深場の魚は型は良いけど、数が出ない。まだ水が+20cmくらいあって、水が落ち着いていないんだよね。アカは残っているんだけど、そのせいで、少し追い渋っている感じ。とはいえ、明日は水も今日よりは落ち着くと思うので、期待できると思います。
掲載釣人20人/合計釣果205匹
数を釣るならチャラ。流心や深場の魚は型は良いけど、数が出ない。まだ水が+20cmくらいあって、水が落ち着いていないんだよね。アカは残っているんだけど、そのせいで、少し追い渋っている感じ。とはいえ、明日は水も今日よりは落ち着くと思うので、期待できると思います。
掲載釣人20人/合計釣果205匹
今週末はかなり期待できそう!(2011-09-09 18:36)
朝、少し曇っていただけで、10時頃から晴天になった。水は思った程、落ちずに+27cmくらい。まだちょっと高めで、釣り難かったかもね。ただ水も多く、追いは活発。瀬でもチャラでもトロでも、何処でも掛かります。明日は20cmくらいまでに水も落ちると思うので、かなり釣り易くなると同時に、水も多くて追いも高そう。今週末は期待大なので是非、釣りに来てください。
掲載釣人14人/合計釣果183匹
掲載釣人14人/合計釣果183匹
まだ水が多くて、釣り難い(2011-09-08 18:51)
天気は気持ち良く晴れて、風も無い釣り日和だった。水の高さは+30cmで澄んでいるものの、まだちょっと水が多くて、釣り難い状態。夜のうち4cmくらいしか、水が落ちなかったからね。そして日中、7cmほど水が落ち、やっとこさ+30cm程度と成った訳。まぁ、明日は+25cmくらいにはなると思うので、かなり釣り易くなると思う。
あと今日も仕掛けトラブルが多発しています。24cmからの魚が掛かるんだから、細仕掛けは禁物なんだよ。折角の良型鮎が高切れしたら勿体ないから、くれぐれも仕掛には気を付けてください。
掲載釣人12人/合計釣果103匹
あと今日も仕掛けトラブルが多発しています。24cmからの魚が掛かるんだから、細仕掛けは禁物なんだよ。折角の良型鮎が高切れしたら勿体ないから、くれぐれも仕掛には気を付けてください。
掲載釣人12人/合計釣果103匹
干物が良く乾きました(2011-09-07 19:21)
今日は朝から晴天で、干物が良く乾いたよ。水は澄んで、+30cm。昨日の読み通り10cm、水が落ちました。お客さんは二人、横浜の渡辺さんが半日で6本。もう一人のお客さんは2時頃、神奈川から見えたお客さんで、24cmを三つ釣ったけど、それをオトリしたら、大きいのが掛かって全部、仕掛を切られちゃったんだって。それで更にオトリを買い直して06号の水中糸にして臨んで、2本くらい掛けて帰って行きました。仕掛を太くしたのが、もう夕方だったからね。もっと早く太仕掛けにすれば、貴重な良型を失わずに済んだと思います。そのお客さん曰く「今度はハリも太くして、再挑戦します」ってさ。
明日は+25cmまでに落ちで、今日よりはかなり釣り易くなると思う。今日はもっと掛かって良かった感じがするんだよね。人が入らないから、分からなかった。で明日は、かなり掛かりそうな感じがするよ。うーん、期待しちゃうね。
掲載釣人1人/合計釣果6匹
明日は+25cmまでに落ちで、今日よりはかなり釣り易くなると思う。今日はもっと掛かって良かった感じがするんだよね。人が入らないから、分からなかった。で明日は、かなり掛かりそうな感じがするよ。うーん、期待しちゃうね。
掲載釣人1人/合計釣果6匹
明日は釣り可能だと思う(2011-09-06 20:04)
今回は一番水が出たのが一昨日くらいで、+1m少し出たかな。今朝は+45cmで、白く笹濁り状態。現在は+40cmで、澄みました。昼間の一日で5cmしか落ちなかった。今日は自分でも竿を出してみた。3時間で6本だった。やっぱり出水の後と言う事で、型は15cmから24cmくらいで、大小が混じっています。
まだ水が多すぎて、釣り場が限定される。釣り難かった。で、全てを見た訳じゃないけど、かなりアカは残っている感じ。そうさなぁ、明日の朝までに、10cmくらい水が落ちると思います。そうなれば水は+30cmとなり、かなり釣り易くなると思うよ。後は砂の舞い加減だね。とにかく明日は天気が良さそうだし、遊ぶ程度には釣り可能だと思います。
掲載釣人3人/合計釣果18匹
まだ水が多すぎて、釣り場が限定される。釣り難かった。で、全てを見た訳じゃないけど、かなりアカは残っている感じ。そうさなぁ、明日の朝までに、10cmくらい水が落ちると思います。そうなれば水は+30cmとなり、かなり釣り易くなると思うよ。後は砂の舞い加減だね。とにかく明日は天気が良さそうだし、遊ぶ程度には釣り可能だと思います。
掲載釣人3人/合計釣果18匹
それ程でもなかった雨(2011-09-03 22:42)
本日の朝、水は+90cm。夕方には90cm〜1mくらいになった。それ程強くなかったが、雨は一日中、降り続いた。でもまぁ、かなり濃く濁ったかな。思った程増水しなかったのは、雨が弱かったからだと思う。昨日は+50cmと言う事で高島さんが竿を出したけど、水が50cmを超えたら、流石に釣りは危険。と言う事で本日、釣り人なしだ。
当日、更新出来ず(2011-09-02 22:41)
里では余り降っていない(2011-09-01 18:55)
今朝、5時頃の水は+50cmくらい。日中もそのくらいで推移していたけど、夕方5時は5cmアップの+55cmになった。この辺りの里では断続的な雨で、それ程、激しくは降っていないんだけど、天城の方で降っているみたいだね。濁りも、それ程濃い濁りじゃない。白茶色っぽく濁っています。レポートにもあるけど、今日は高島さんが昼から竿を出して6本。後期の鮎は、濁っても釣れるんだよね。まぁ、釣りは今後の雨次第だね。
<Tsumori>昨夕、お声を掛けて頂いた古閑さん。突然の雨とデータ入力で、お話が出来なくてすいませんでした。また津田さんの所でお会いしましたら、よろしくお願い致します。
掲載釣人1人/合計釣果6匹
<Tsumori>昨夕、お声を掛けて頂いた古閑さん。突然の雨とデータ入力で、お話が出来なくてすいませんでした。また津田さんの所でお会いしましたら、よろしくお願い致します。
掲載釣人1人/合計釣果6匹
なんとか天気は持った(2011-08-31 19:11)
ポツポツと雨は降ったけど、日中はなんとか天気は持ったね。6時頃から断続的に強い雨になっています。夕方時、水は+10cm。人が増えて来たので、丁寧に釣っ欲しい。それから高切れになる人が多いんだ。仕掛けサイズには、十分気をつけて下さい。
これから台風に伴う雨が予想されるので、また随時更新致します。
掲載釣人15人/合計釣果130匹
これから台風に伴う雨が予想されるので、また随時更新致します。
掲載釣人15人/合計釣果130匹
強風(2011-08-30 18:47)
朝の一時以外、強風。台風の影響なのかな。今日日の魚は大きいので、竿が曲がる程の風が吹くと、取り込めなくなるんたよね。今日はバラしが多発しました。チャラが良かった様です。水の高さは+5cm,澄です。あと狩野川に慣れていないお客さんは、仕掛けトラブルが多すぎる。ツーサイスくらいの太仕掛けが必要です。
掲載釣人16人/合計釣果173匹
掲載釣人16人/合計釣果173匹
水が冷たい(2011-08-29 19:07)
今日は晴天で、すっかり秋めいた微風が気持ちよかった。というか、少し濡れていると冷たかったね。それで朝の内、水が冷たくて、殆ど追わなかったらしい。これは誰しも言っていた事。そして昼頃に水温が上がってきて、ポツポツと釣れ始めた。それでも余りに追わないので、途中でギブアップしたお客さんが多かった。常連さんは、その辺りを分かっているので最後まで頑張って、何とか二桁到達。水の高さは+5cmで、現在も引いている最中なんだ。それで砂が舞っていて、そのせいもあって追いが悪かったんだね。今年の魚は大きい反面、砂を極端に嫌う感じするね。とにかく足を使って色々な所にオトリを入れて、釣ってみて下さい。
掲載釣人14人/合計釣果134匹
掲載釣人14人/合計釣果134匹

大釣り無いけど、満遍なく釣れた(2011-08-28 18:29)
今日は晴天で風も無く、久しぶりに気持ちの良い一日だったね。水は殆ど澄んで、高さは+15cm。現在、水が引いている真っ最中という事で、ちょっと砂が舞っている感じ。なので一日、追い渋った感はある。ただ釣果を見て貰えば分かると思うけど程々に、何処でも掛かる状態。そう言う意味では、まぁまぁだったんじゃないかな。明日は水の引きも落ち着くので、もうちょっと追いが立つとは思う。けど、まだ平水までには戻りそうないなぁ。だとすると、もうちょっと水が引いて、砂が舞い続けるかも知れないねぇ。その場合、追いが本格的に立つのは、もうちょっと先になる? まぁ、明日になってみないと分からないな。
掲載釣人15人/合計釣果145匹
掲載釣人15人/合計釣果145匹
澄んでしまったので…(2011-08-27 17:49)
朝、少し濁りが残っていた。当時の水は+20cm。その後、10時頃には水が澄んでしまって、現在の高さは+15cm。雨は降らず、曇り。風も無かった。今日は一度入った濁りがとれてしまった為に、追い渋った。濁った後に澄むと、いつもこうなるね。
掲載釣人9人/合計釣果96匹
掲載釣人9人/合計釣果96匹
28cmが出ました。(2011-08-26 18:27)
今日、東京の方では豪雨で大変だったみたいだけど、こっちは降らなかったんだよね。ずっと晴れていて、今さっき、ちょっとパラッと来ただけ。不思議だね。水は朝方6時に+25cm。濃い笹濁り状態でした。そして現在、+15cmでほぼ澄んでいます。
今日は28cmという良型が出ました(写真)。うーん、流石に壮観だね。他の人も釣れていたので、調子は良かったと思う。しかし水が高めで竿が入ったのは、浅場がメインだ。深い所までは、釣りきれなかった。明日は水がもっと下がるので、流心にも竿が入れられると思う。大物が出そうだね。あと余り話が出来なかったので釣果レポートには入れなかったけど、以下のお二人も参考データとしておきます。
渡辺:1時半までで14本。竹内:4時間で13本。※敬称略
掲載釣人7人/合計釣果119匹
今日は28cmという良型が出ました(写真)。うーん、流石に壮観だね。他の人も釣れていたので、調子は良かったと思う。しかし水が高めで竿が入ったのは、浅場がメインだ。深い所までは、釣りきれなかった。明日は水がもっと下がるので、流心にも竿が入れられると思う。大物が出そうだね。あと余り話が出来なかったので釣果レポートには入れなかったけど、以下のお二人も参考データとしておきます。
渡辺:1時半までで14本。竹内:4時間で13本。※敬称略
掲載釣人7人/合計釣果119匹

秋は濁っても釣れる?!(2011-08-25 17:46)
朝5時、+45cmの水で既に茶色く濁っていました。7時になると+48cm、9時には少し減って+45cm。そして夕方5時には、+35cmまで減りました。そして雨は朝から、殆ど降っていない。9時まではパラッと降った事もあったけど、それ以降は曇り。今は薄日が差しています。濁りは朝から、そこそこ濃い濁りがあった。
入梅前、初夏は濁りが少しでも入ると、なかなか釣れない。でも夏終盤から秋は、少々濁っても釣れるんだ。それで前池さんが昼から川に行くというので、送り出した。いいオトリが3本、捕れたそうです。まぁ、水が高めなので、常連さん以外には勧めないけどね。こんな感じで夏の半ばから初秋は、濁っても釣れるし、思わぬ大釣りが出来る事もあるんだよね。明日は水も10cm落ちて、+25cmくらいにはなると思う。濁りも多少、残っているかも知れないけど、釣れると思います。
掲載釣人1人/合計釣果3匹
入梅前、初夏は濁りが少しでも入ると、なかなか釣れない。でも夏終盤から秋は、少々濁っても釣れるんだ。それで前池さんが昼から川に行くというので、送り出した。いいオトリが3本、捕れたそうです。まぁ、水が高めなので、常連さん以外には勧めないけどね。こんな感じで夏の半ばから初秋は、濁っても釣れるし、思わぬ大釣りが出来る事もあるんだよね。明日は水も10cm落ちて、+25cmくらいにはなると思う。濁りも多少、残っているかも知れないけど、釣れると思います。
掲載釣人1人/合計釣果3匹
思ったより降った雨(2011-08-24 18:16)
今朝は曇り。しかし1時半から2時くらいにかけて、大雨だ。その後、晴れてお日様が出たと思ったら、また雨。最後の雨は長くて、今も降っています。ちょっと濁りが入ってきたかな。水の高さは、まだ平水くらい。うーん、雨が今後、どのくらい降るのか分からないので、何とも言えないねぇ。明日は、今晩の雨次第といった所です。
掲載釣人14人/合計釣果147匹
掲載釣人14人/合計釣果147匹
水が動いて良い感じ(2011-08-23 19:41)
今日は朝から雨だった。そして9時から30分程、集中豪雨となった。でもその後、天気が回復して昼から晴天に。水は朝、濃い目の笹濁りで、今は殆ど澄んでいます。水は平水だね。局部的だったんだろうね。雨の影響は、余りありませんでした。とりあえず雨が適度に降って、水が動いているせいか、調子は良いと思います。
掲載釣人10人/合計釣果114匹
掲載釣人10人/合計釣果114匹
まぁ、釣れたと思う。(2011-08-22 18:39)
朝起きたら、雨は止んでいた。7時頃からまた降り始めたんだけど、特に強い降りでもなく、お客さんはそのまま川に…。そうさなぁ、雨は10時半頃まで、降っていたかなぁ。2時から3時くらいは、薄日も差していました。水の高さは朝の内、10cm~15cm。10時頃には最高の+25cm。夕方は+20cmまで、落ちてきたね。濁りは笹濁りで、50cmくらいの透明度はあります。今日もまぁまぁ釣れた方だと思うけど、水が高かったので流心まではオトリを入れられなかった。明日は水も澄んで+10cm~15cmまで落ちると思う。なので、流心が釣れる様になるはず。オトリが入らなかった流心や深場に残っている魚も多いので、今日よりは良い結果が出そうだよ。
掲載釣人8人/合計釣果76匹
掲載釣人8人/合計釣果76匹
何処でも釣れました(2011-08-21 18:03)
今日は朝から曇りで2時頃から、パラパラと雨が降ったり曇ったりを繰り返しています。涼しくて、カッパを丁度良いくらいの気温だ。でもシャツが水に濡れると、乾かないので寒く感じるね。水は-5cmくらいの渇水かな。澄んでいます。ただこれから雨は続きそうだし、山では雨が降っている様なので今後、水が増えてくるかも知れないね。とりあえず、何処でも釣れています。追いも良いので、この気温も水温には余り影響ないみたいだよ。今日のお客さんは、天気が悪いのを承知できている人達だから、人が少なくて釣れるので、喜んでいました。
掲載釣人6人/合計釣果79匹
掲載釣人6人/合計釣果79匹
出水で追いました(2011-08-20 22:59)
今朝は昨夕の雨で20cm程、水位がアップして、濃い笹濁り状態。それでも昼から水が澄んで、追いが立ってきました。夕方には、平水に戻っちゃったかな。と言う訳で今日は、出水の影響で追いが活発となり、喜んだお客さんが多かったと思う。でも明日は水も完全に澄んじゃうし、出水の後と言う事で、追い渋る傾向がありそうだよ。
掲載釣人17人/合計釣果205匹
掲載釣人17人/合計釣果205匹
雨はまだ降っていない(2011-08-19 17:36)
薄日で涼しい一日だった。東京の方では激しく降ったらしい雨も、こちらでは余り降っていない。4時頃からパラパラと降り出して5時以降、雷を伴って少し強くなってきたね。というわけで現在、水は変わらずの-10cmの渇水で、澄んでいます。こちらの天気予報によると、今夜中に雨は上がるらしい。とすれば、明日の釣りには問題ありません。
掲載釣人3人/合計釣果49匹
掲載釣人3人/合計釣果49匹

風が強すぎました(2011-08-18 18:28)
今日も晴天で日差しが強かったが、午前中から風が吹き始め、その風のお陰で、それなりに涼しい一日。でも午後になると、ちょっと釣りが難しいくらいに風が強くなった。それで今日は皆さん、釣果が伸び悩んだようです。水は-10cmの渇水で、澄んでいます。
掲載釣人9人/合計釣果87匹
掲載釣人9人/合計釣果87匹
仕掛けトラブルが多発(2011-08-17 18:46)
今日は薄日から晴れ。雨はなかった。水は-10cmの渇水で、澄んでいます。渇水が進んで段々、追い渋ってきた。土用隠れっぽい雰囲気が、出てきたんだよね。朝夕追って、昼は渋い感じ。それで今日は仕掛けトラブルに泣くお客さんが多かったな。23cmだ、24cmだって鮎が釣れるのに、005とか使っているだもんなぁ。しかもそれが新品でなかったりする…。折角の野鮎を、高切れで放流したら勿体ないよ。ナイロンだったら0.4以上。ハリも7号半か、8号以上を使って下さい。そして新品の仕掛を使う事。また目印を移動させると切れやすくなるから、気を付けて。
他には秋川漁協の研修会があって、実釣は7時から11時までで以下のような結果でした。
森川8本、芳野6本、青木3本、川勝6本、山本12本、久野木4本、丸山4本、皆川6本、渡辺3本、谷沢4本、坂井4本、乙津8本、打草8本、阿部(driver)12本。※敬称略
掲載釣人7人/合計釣果76匹
他には秋川漁協の研修会があって、実釣は7時から11時までで以下のような結果でした。
森川8本、芳野6本、青木3本、川勝6本、山本12本、久野木4本、丸山4本、皆川6本、渡辺3本、谷沢4本、坂井4本、乙津8本、打草8本、阿部(driver)12本。※敬称略
掲載釣人7人/合計釣果76匹
まぁ、何処でも釣れる(2011-08-16 18:43)
今日は晴れたり曇ったり、薄日だったり…。3時から4時頃に、強めの風が吹いた。水は-10cmの渇水で、澄んでいます。まぁ、特に悪い場所はなく、何処でも同じように釣れています。型が良いので、上手く泳がせられる人は、かなり喜んでいるようです。
掲載釣人11人/合計釣果104匹
掲載釣人11人/合計釣果104匹
今日はチャラが良かった(2011-08-15 19:22)
天候は晴れ。3時から4時頃、ちょっと強めの風が吹きました。水は-7cm~-10cmの渇水で、澄んでいます。今日はチャラが良かったみたい。平野さんや北川さん、深沢さんなんかは、チャラの釣果です。
掲載釣人12人/合計釣果142匹
掲載釣人12人/合計釣果142匹
流石の高松軍団!(2011-08-14 18:43)
天気は相変わらずの晴れで風も無く、水は-5cmの渇水。澄んでいます。何処でも釣れています。今日は高松プロが率いるリバースターズの釣り大会&BBQが、ここ松下で行われた。8時から13時まで実釣し、その後、BBQで盛り上がっていました。参考までに釣り大会の結果を敬称略で書くと、以下の通りだ。
高松プロ22.5cmを頭に11本。三島プロ23cmを頭に13本。瀬川22cmを頭に12本。小桜(和)22cmを頭に18本。小桜23.2cmを頭に12本。鈴木22.5cmを頭に13本。布施21.5cmを頭に15本。岩松22.4cmを頭に17本。渡辺21.5cmを頭に11本。
どう? 実釣時間が8時から13時までの5時間しかないのにリバースターズの皆さんは、コンスタントに10本以上釣っている。一方、家のお客さんの釣果にはバラツキがある。ここが技術の差なんだよね。釣果が伸び悩んでいる人は、釣れている人の話を謙虚に聞いたり、積極的に釣り教室に参加するなど、一人で悩まない方が良いかもしれないね。今日は図らずも技術の差という物を、実感した一日だったと思う。
掲載釣人11人/合計釣果100匹
高松プロ22.5cmを頭に11本。三島プロ23cmを頭に13本。瀬川22cmを頭に12本。小桜(和)22cmを頭に18本。小桜23.2cmを頭に12本。鈴木22.5cmを頭に13本。布施21.5cmを頭に15本。岩松22.4cmを頭に17本。渡辺21.5cmを頭に11本。
どう? 実釣時間が8時から13時までの5時間しかないのにリバースターズの皆さんは、コンスタントに10本以上釣っている。一方、家のお客さんの釣果にはバラツキがある。ここが技術の差なんだよね。釣果が伸び悩んでいる人は、釣れている人の話を謙虚に聞いたり、積極的に釣り教室に参加するなど、一人で悩まない方が良いかもしれないね。今日は図らずも技術の差という物を、実感した一日だったと思う。
掲載釣人11人/合計釣果100匹
お盆で空いてます(2011-08-13 19:10)
今日はお客さんが6人しか来なかった。今までは結構、混んでいたのに川は空いています。今日は2時から雷と雨が降った。雷は10分間くらい。雨は40分程、降りました。でも水にこれといった影響は出ず、-5cmの渇水で濁りはありません。
掲載釣人6人/合計釣果65匹
掲載釣人6人/合計釣果65匹

今日はチャラより深場(2011-08-12 18:33)
相変わらず天気は晴天。風も無く、暑い一日だった。水は渇水傾向で、澄んでいます。昨日はチャラが良かったけど、今日はまた深場が良かったみたい。どうも大量に釣られた場所は、少し休ませないと掛かりが悪くなる様だ。そう言う意味では何処でも釣れると思って、自分の好きな場所に入るのが,一番良いのかな。
掲載釣人9人/合計釣果94匹
掲載釣人9人/合計釣果94匹
チャラが良くなってきた(2011-08-11 18:39)
天気は晴天・微風。水は渇水気味で、澄んでいます。10本前後なら、チャラでもトロでも瀬でも釣れると思う。ただこの所、チャラの調子が良いみたいだよ。ただチャラにはこれと言った決まりポイントがない。色々なチャラを釣ってみないと、分からない部分があるね。今日の神長さんと佐藤さんの21本は、チャラメインの釣果です。思わぬ浅場に良型がいたりするんだ。
掲載釣人13人/合計釣果151匹
掲載釣人13人/合計釣果151匹
すこし渇水に入った(2011-08-10 20:32)
天候は晴れ。風はあったけど、特に問題のある風は、吹かなかったね。今日は、深場横の駆け上がり等が釣れたようです。また多田さんがトロで11本も掛けたんだって。うーん、まだトロは早いと思ったんだけど、驚きだぁ。で水は渇水傾向に入りました。土曜・日曜と良く追って、そのあと月曜・火曜・水曜と、ちょっと川の雰囲気が変わってきた感じだ。水が減ってきた事もあるのかな。それで追いが、少し鈍ったのかな。先週の低水温で、青ノロが全て取れて、釣り易くなっています。そうだ、4時から6時の夕方、浅場で入れ掛かったりするようです。
掲載釣人12人/合計釣果123匹
掲載釣人12人/合計釣果123匹
瀬がよかった(2011-08-09 19:09)
少し潤みあり(2011-08-08 18:45)
25cmオーバーが出ました(2011-08-07 18:53)
今日は最初、薄日で、その後は晴れたり曇ったり。色々だった。風は無い。水はほぼ澄んでいて、平水です。今日はここで初めて25cmサイズが出ました。何処でも釣れているね。まー型も良いし、今が一番釣れている感じだ。そうそう、型が良いので仕掛けトラブルが多発しています。細仕掛けは禁物。良型をバラしたらもったいないよ。仕掛をワンサイズ、いや、ツーサイズはアップして、確実に大型鮎を取り込んでください。
掲載釣人13人/合計釣果161匹
掲載釣人13人/合計釣果161匹
水温上がって、追いました。(2011-08-06 18:28)
目まぐるしく変わる天気(2011-08-05 18:32)
朝は曇り。その後、晴れたり曇ったり、パラパラと雨が降ったり、目まぐるしく天気が変わりました。でも風が無かったので、特に釣りに支障は出なかったと思う。水は昨晩8時頃降った雨の影響で、朝に+7cmくらい。多少潤んでいました。そして昼頃、平水+くらいまで水が減ったんだけど、夕方4時頃の雨でまた水が5cmまで戻りました。潤みはずっと、そのままだったと思うよ。
掲載釣人8人/合計釣果87匹
掲載釣人8人/合計釣果87匹
口掛かりやバレが多かった(2011-08-04 18:37)
今日も朝から快晴。しかし風の強い時が、少しありました。雨は2時50分くらいから5分程、パラッと降っただけ。と言う訳で水は平水で、澄んでいます。今日もちょっと追い渋った様で、口掛かりやバレが多かったみたい。なんかイマイチ、天気がはっきりしない感じだねぇ。
掲載釣人13人/合計釣果113匹
掲載釣人13人/合計釣果113匹
少し追い渋ったかな(2011-08-03 19:17)
今日も風も無く、朝から晴れた。水は平水で、澄んでいます。昨日はかなり追ったんだけど、今日は少し、追い渋った感じ。
<Tssumori>昨日は私の都合で、更新出来ませんでした。申し訳ありません。地震の影響を心配された方がおられたようですが、津田おとり店に被害はありませんでした。また昨日分の狩野川ニュースも写真付きで更新致しました。よろしければ、ご参照ください。
掲載釣人6人/合計釣果52匹
<Tssumori>昨日は私の都合で、更新出来ませんでした。申し訳ありません。地震の影響を心配された方がおられたようですが、津田おとり店に被害はありませんでした。また昨日分の狩野川ニュースも写真付きで更新致しました。よろしければ、ご参照ください。
掲載釣人6人/合計釣果52匹
当日、更新出来ず(2011-08-02 19:10)
風が涼しい(2011-08-01 19:13)
今日は薄日で、風が涼しかった。水は+8cm~+10cmで、澄んでいます。本線や分流と大体、何処でも釣れるけど、魚のサイズが大きいので、余り浅い所は掛からない様だね。チャラでも、深いチャラを狙って欲しい。今日はガンガンが出なかった様だけど、あそこは一回釣られると、数日休ませないと掛からない場所なんだ。で、忘れた頃にオトリを入れると、入れ掛かったりするんだよね。
掲載釣人7人/合計釣果92匹
掲載釣人7人/合計釣果92匹
雨がないのに濃い濁り(2011-07-31 19:21)
今朝、何でもなかった川が、9時頃より急に濁りが入って、まもなく釣り不可能なまでになってしまった。ここでお客さんは、釣りを中断。でねぇ、昼頃、最高で+15cmくらいまで、増水したのかなぁ。そして2時半頃から濁りが取れ始めて、3時頃から釣りが再開できた。6時くらいにはほぼ澄んで、現在は平水に戻っています。
これは里(大仁)で雨が降らずに、伊豆半島の右側だけ、豪雨になった影響だと思います。天城の方の雨が、こっちに影響を与えたんだね。今回はかなり濁りが入って、これは何処か上流で、山が崩れたんだと思う。それくらいの濃い濁りだった。しかし今はほとんど澄んでいるし、今後の天気も問題ない様なので、明日の釣りは可能です。
掲載釣人3人/合計釣果12匹
これは里(大仁)で雨が降らずに、伊豆半島の右側だけ、豪雨になった影響だと思います。天城の方の雨が、こっちに影響を与えたんだね。今回はかなり濁りが入って、これは何処か上流で、山が崩れたんだと思う。それくらいの濃い濁りだった。しかし今はほとんど澄んでいるし、今後の天気も問題ない様なので、明日の釣りは可能です。
掲載釣人3人/合計釣果12匹
雷で早上がり(2011-07-30 17:02)
今日は朝から曇りと天気が悪かったんだけど、3時頃から雷が鳴り始めて、4時には雨を伴って恐ろしい程の稲光と落雷になってきたので、皆さん、早上がり。しかし4時半頃には、雷もすっかり収まって、少しの雨が残ってるだけとなりました。雨は殆ど降らなかったので、水は変わらずの平水+。澄んでいます。
今日はレインボークラブの釣り大会があったんだけど、その釣果を見ても分かる通り、午前中、かなり追いが立った様だ。しかし何故か午後になって、追いが静まってしまった。雷とか鳴ったからかも知れないね。
掲載釣人7人/合計釣果76匹

今日はレインボークラブの釣り大会があったんだけど、その釣果を見ても分かる通り、午前中、かなり追いが立った様だ。しかし何故か午後になって、追いが静まってしまった。雷とか鳴ったからかも知れないね。
掲載釣人7人/合計釣果76匹


この所、水温が上がらない(2011-07-29 19:30)
今日は朝から曇り。ほぼ一日曇りだったけど、少し薄日が差した事もあった。雨は一瞬、パラッと来ただけ。水は平水で、澄んでいます。今日は水温が20度と、水が冷たかった。なので追いはイマイチだったね。今日も涼しかったけど、この所、ずっと涼しい続いていて朝夕、寒いくらいだ。車で仮眠しているお客さんなんか、震えて毛布を出したりしている。本来ならもう土用隠れの時期だというのに、こんな水温が低い事を、今までに経験した事がないよ。ホント、異常気象だね。
掲載釣人8人/合計釣果65匹
掲載釣人8人/合計釣果65匹
何とか天気が持ちました(2011-07-28 19:15)
今日は曇天の中、小沢聡プロの指導の下、相模屋釣り具店さんの釣り教室が午前中に開催されました。途中、ちょっとパラッと来ただけで何とか天気は持ちました。
教室の釣果は今川さん7本、岡本さん2本、小宅さん8本、片岡さん5本、平本さん11本、盛合さん9本、向野さん5本、堀さん5本、橋本さん13本、上野さん5本、松尾さん8本、小野寺さん3本となりました。
これは午前中、分流で行った教室の釣果だよ。雨の前は分流が釣れなかったけど、午前中だけでこれだけ釣れる様になってきたんだから大した物だ。ただ今日は気温も低いし、水温も低く、追いはイマイチ。それでも型は良いし、これだけ釣れている訳で、状態としては良いと思う。水は平水+で、澄んでいます。里で雨はあんまり降らなかったんだけど、山の方で降ったのかな。
掲載釣人4人/合計釣果53匹
教室の釣果は今川さん7本、岡本さん2本、小宅さん8本、片岡さん5本、平本さん11本、盛合さん9本、向野さん5本、堀さん5本、橋本さん13本、上野さん5本、松尾さん8本、小野寺さん3本となりました。
これは午前中、分流で行った教室の釣果だよ。雨の前は分流が釣れなかったけど、午前中だけでこれだけ釣れる様になってきたんだから大した物だ。ただ今日は気温も低いし、水温も低く、追いはイマイチ。それでも型は良いし、これだけ釣れている訳で、状態としては良いと思う。水は平水+で、澄んでいます。里で雨はあんまり降らなかったんだけど、山の方で降ったのかな。
掲載釣人4人/合計釣果53匹
午後から晴れました(2011-07-27 18:13)
朝から昼まで、シトシトと雨が降っていたけど、昼過ぎからだんだんと晴れてきた。そして3時頃には、すっかりいい天気だ。水は雨の間は少し増えたものの、現在は平水で、澄んでいます。ガンガンから深場まで。とりあず何処でも釣れるよ。調子の悪かった人は、上竿で、あまり遠くを釣らずに、足元から6m先くらいを釣ること。体は少し上に向ける。そしてオトリは絶対に引かない事。竿が曲がらないようにしてください。
掲載釣人8人/合計釣果98匹
掲載釣人8人/合計釣果98匹
慌ただしい天気(2011-07-26 18:37)
今日は3時頃まで曇りベースで、雨が降ったり風が吹いたりと慌ただしい天気。一時は強い雨も降った。でも暖かいので、カッパは必要なかったな。そして夕方には綺麗に晴れて、気持ちいい天気になりました。水は平水で、澄み。出水の影響は今日も続いていて、良好な釣果だったと思うよ。
掲載釣人9人/合計釣果108匹
掲載釣人9人/合計釣果108匹
夕焼けが綺麗だ(2011-07-25 18:31)
今日は快晴で風も無く、蒸し暑かった。でも夕焼けが、とても綺麗だったよ。水の高さは+8cm程度で、澄です。やっぱり出水の効果が出ているようです。何処のポイントでも、前よりは釣れる様になった。あと写真を見て貰えば分かると思うけど、型が良いんだ。立派な鮎が釣れています。水の高さも程々で、釣り頃ですよー。
掲載釣人6人/合計釣果95匹

掲載釣人6人/合計釣果95匹


まぁまぁだったんじゃないかな(2011-07-24 18:05)
今日は晴れたけど、太陽の力はあまりなかったな。涼しい感じだった。風は無しで、水の高さが+10cm。澄んでいます。今日は普通は苦戦する初めてのお客さんも6~7本程釣れて、まぁまぁという感じ。やっぱり出水の影響だと思います。
掲載釣人7人/合計釣果78匹
掲載釣人7人/合計釣果78匹
朝方はちょっと風(2011-07-23 18:49)
今日も快晴で午前中、風があったけど午後から微風に変わり、釣り易くなりました。水は+18cmくらいで、澄んでいます。かなり大きな魚が釣れています。その分、余り数は出ないかな。で、思った程、ノロが取れていないな。またしばらく、ノロには悩まされそうだよ。
掲載釣人7人/合計釣果84匹
掲載釣人7人/合計釣果84匹
強風で水高し(2011-07-22 18:18)
今日は朝から強風。なかなか難儀な風で、とても釣り難かった。水は+25cmで、澄んでいます。先の出水で、瀬の青ノロは大方、抜けました。と言う訳で青ノロは良くなったんだけど、まだ水が高いんだ。瀬にはオトリが、なかなか入りません。また釣り人も少なく、鮎の掛かり具合はまだ不明だ。明日になれば、はっきりすると思うけどね…。で釣果だけど、今日はあと二人お客さんが居たんだ。でも強風で、早々に退散されちゃったよ。
掲載釣人2人/合計釣果19匹
掲載釣人2人/合計釣果19匹
雨はそれ程降らなかったが…(2011-07-21 17:45)
夕方5時現在の水位は+35cmで、笹濁りです。透明度は20cmくらいかな。この分なら、明日は+25cm~+30cmにまで回復すると思うので、釣りは可能です。さて今回の台風だが、思った程雨が降らなかったね。昨日の午後から時々、パラッと来たけど、雨らしい雨は長く降らなかった。今日も殆ど、降っていない。と言う訳で水自体は余り出なかったが長い時間、高めの水位がキープされていたので、大きいノロは飛んだと思います。まぁ、実際に川に入ってみないと、断言は出来ないけどね。ノロの絡みが無くなって、釣り易くなっていると思いますよ。
まだそれほど降っていない。(2011-07-20 17:03)
現在、水の高さは+60cmで、濃くは濁ってはいません。今、雨は降っていないんだよね。夕べと午前中は、断続的に降っていたんだけど…。まぁ、だからまだ総量的にも、それ程の雨は降っていない状態です。なので今夜あたり、どのくらいの雨が降るか…だな。
台風はどうなるのかな?(2011-07-18 19:01)
さぁ、いよいよ台風が迫ってきたね。今日はその影響で、曇りと薄日の一日だった。暑さは若干、収まった感はあるけど、まだ十分に暑い。水は-10cmの渇水で澄です。カンカン照りが収まったので、もっと追いがもっと立つと思ったが、それ程でもなかった。本来、夏は小雨や曇りの方が釣れる。まぁ、今日はまだ水温が高めだし、ずっと猛暑だった影響が残っていたんだと思う。
さて、大型の台風6号が接近中だ。これで待ちに待っていた雨が降ってくれると思う。明日から降りそうなので、被害は出ずに雨がタップリ振って欲しいと思っている所です。
掲載釣人4人/合計釣果45匹
さて、大型の台風6号が接近中だ。これで待ちに待っていた雨が降ってくれると思う。明日から降りそうなので、被害は出ずに雨がタップリ振って欲しいと思っている所です。
掲載釣人4人/合計釣果45匹
今日は非常に混雑しました。(2011-07-17 17:56)
今日も変わらず、猛暑で晴天。風も取りたてては無かったね。水は-10cmの渇水で、澄んでいます。今日は人が多かった。更に水温高めで、追い渋った感じ。それで苦戦した人も、少なくなったと思う。接近している台風で水が出るまで、この状態は続きそうだよ。もう少し辛抱して、頑張ってください。
掲載釣人9人/合計釣果86匹
掲載釣人9人/合計釣果86匹
オトリの扱い方が大切(2011-07-16 18:37)
今日も天候的には変化無し。猛暑だね。風も無かった。水は-10cmの渇水で、澄んでいます。状態は変わらないので、相変わらずの雨待ちだ。でね、土用隠れの様な状態なので、最初の一本が早めに掛かるか掛からないかが、その日の釣りを左右する。今はとにかく水温が高いんだ。だからオトリの扱いは慎重に行う事。オトリを決して、手荒く扱ってはいけないよ。オトリに自分が従うくらいの気持ちで、オトリを操作して下さい。
掲載釣人2人/合計釣果34匹
掲載釣人2人/合計釣果34匹

早めの土用隠れ?!(2011-07-15 18:48)
今日も朝から暑かった。水は-10cmの渇水で、澄んでいます。うーん、余りの暑さで、なんか土用隠れみたいな状態になっていて、活性が低いんだよ。浅い所では、なかなか追いません。特に日中ね。朝夕が狙い目で、更に出来るだけ深い所を探して釣って下さい。とにかく、一雨欲しいです。台風待ちだな。
今日もカンカン照り(2011-07-14 19:25)
一雨欲しいな(2011-07-13 19:22)
今日も暑かったけど…(2011-07-12 19:00)
今日も暑かったけど、昨日の方が暑かったかもしれない。今日は、ちょっと涼しい風があったからね。水は渇水、で澄んでいます。1時から3時くらいが、掛からない時間帯だな。早朝と夕方がいいよ。あと瀬の中でもオトリを上手く泳がせると、釣果がアップします。
掲載釣人5人/合計釣果54匹
掲載釣人5人/合計釣果54匹
今日も暑かった(2011-07-11 18:13)
急に暑くなって…(2011-07-10 18:06)
夏真っ盛りという感じで、急に気温や水温が上がってきた。まだオトリ缶が必要という程ではないけど、引き船を引いて移動を繰り返すと、オトリが弱ってしまう事があるみたい。ちょっと気を付けて下さい。水は渇水気味になってきた。ノロも出てきたね。水温が高めなので、追いがイマイチなんだ。なので午前中、早い内が狙い目。午後になると、活性が落ちます。
掲載釣人4人/合計釣果43匹
掲載釣人4人/合計釣果43匹
梅雨明けを実感する快晴(2011-07-09 18:29)
今日は朝から快晴で風も無く、蒸し暑い、正に真夏という天気になった。梅雨明けを実感する天気だね。しかし今までずっと天気が優れず突然、晴れたので、鮎がビックリした感じで追いがイマイチ。また田植えの影響か、昼から潤みが入って、それも追いを渋らせた原因かも知れない。その追い渋った影響が、バラシの連続。誰もが4本から6本くらいは、バラシているんじゃないかな。水は平水+で、朝の内は澄んでいたんだけど、昼から潤みが出てきた。釣果には釣れた人と、芳しくなかった人がはっきり反映された感がありました。
掲載釣人3人/合計釣果50匹
掲載釣人3人/合計釣果50匹
梅雨が明けたようです(2011-07-08 18:28)
夕べ、伊豆の南側では雨が降っていた様で、ここも朝方は小雨だった。その後、回復して曇りになり、昼から晴れてきた。水は+5cmで、潤んでいます。風はあったけど、それ程問題にはならないレベル。今日の大型は21.7cm。昨日は追い渋ったみたいだけど、今日は追いが良かったらしいよ。で、東海の梅雨が明けたようです。鮎釣り本番だね。今年は型が抜群に良いので梅雨明け後、夏本番になって、どうなるか楽しみだよ。
掲載釣人4人/合計釣果67匹
掲載釣人4人/合計釣果67匹
朝から霧雨(2011-07-07 19:04)
今日は朝から霧雨。2時くらいまで、ずっと降っていました。それで水は+5cm。潤んでいます。2時以降は、曇りかな。風はそれ程でもない。うーん、今日は追い渋ったな。天気のせいかな。
掲載釣人3人/合計釣果32匹
掲載釣人3人/合計釣果32匹
濁り後の澄(2011-07-06 18:35)
水は平水に戻りました。今日は風もそよそよ吹いて、まぁまぁ晴れました。釣り日和だったと思います。でも昨日、濁りが入った後、今日は川が澄んだ訳だけれど、そのお陰で追いが悪かった。これは誰もが言っていたね。私も竿を出してみたけど、確かに掛かりが遅いと感じました。まぁ、「濁りの後、澄んだら追わない」というのは、致し方ないんだよねぇ。
掲載釣人4人/合計釣果33匹
掲載釣人4人/合計釣果33匹
朝の雨で濁りました(2011-07-05 18:18)
今日は朝方、雨が降った。そうさなぁ~、9時頃まで降ったかな。この雨で水は+20cmとなり、茶色に濁った。昼には+10cmまで落ちて、現在は平水+までに回復。濁り具合は、笹濁り程度かな。うーん、水が出た割には、濁りが取れない感じだね。雨が止んでからは、強い日差しで、暑くなりました。今シーズンは10本から20本釣れば、型が非常に良いのでかなり満足できます。18cm~21cmばかりだからね。数は去年の様には出ないけど、まぁまぁなんじゃないかな。
掲載釣人9人/合計釣果120匹
掲載釣人9人/合計釣果120匹
型が19cm~21cm(2011-07-04 17:56)
今日は普通に人なら竿を出さない様な強風だった。天気も晴れたり曇ったり…。3時以降は、ずっと曇ったままだった。そんな中、今日のお客さんは、よく頑張ってくれました。で型が大体、19cm~21cmと揃ってきたね。小さいのは、殆ど掛かりません。水は平水で、澄です。
掲載釣人5人/合計釣果63匹
掲載釣人5人/合計釣果63匹

釣り日和(2011-07-03 18:08)
梅雨の合間の五月晴れなのか、今日はなかなかの釣り日和だったね。強めの日差しで、日向にいると暑かった。でも日陰に入ると、清々しく気持ちい感じ。水も平水で、釣り易かったはず。今年に魚は特に大きいので、かなり釣り応えがあると思う。初めてのお客さんも増えているけど、皆さん「面白い」と言ってもらえるよ。一方、常連さんは数が出難いと言うけど、それはある程度仕方ないよなぁ。この大きさで数が釣れたら、それこそ大変だ(笑)。今日の北崎さんは鮎釣り4回目の方だけど、自分だけの力で3本。それも21cmが頭とあって、かなり満足頂けたみたいだったよ。
掲載釣人10人/合計釣果106匹
掲載釣人10人/合計釣果106匹
少し潤みがあった(2011-07-02 20:16)
天気は薄日。風も一時は吹いたけど、問題になるような風ではなかった。一応、ここでは雨は降らなかったんだけど、川が白っぽくちょっと潤んだんだよね。水の高さは変わらずの平水だから、どちらにしろ大量の雨は無かったと思う。この潤みのお陰で、追いがちょっと悪かったね。土曜日という事もあって、兼業農家が田んぼを弄って、その水が入ったのかも知れないね。
掲載釣人6人/合計釣果59匹
掲載釣人6人/合計釣果59匹
大きな魚ばかり(2011-07-01 19:00)
今日も朝から晴天だけど、カンカン照りと言うより、薄日の方が長かったかな。風もそこそこで、釣りには余り影響なし。水は平水で、澄です。今日はベテラン揃いで、写真が二枚となりました。しかし大きいなぁ。この時期に、この大きさは、かなり希だ。「型は良いけど、数が出ない」なんて、常連さんは言い始めたけど、こんな良い型の鮎を釣って、数まで望むなんて贅沢すぎるよぉ。もっと謙虚に釣って下さい(笑)。
掲載釣人9人/合計釣果152匹

掲載釣人9人/合計釣果152匹


今日も晴れました(2011-06-30 18:51)
今日も晴れて、暑かった。風は午後になって少し吹いたけど、特に問題なし。水は平水で、澄んでいます。東京の方では夕立みたいな大雨があった様だけど、こっちは一日中、晴れていましたよ。
掲載釣人6人/合計釣果76匹
掲載釣人6人/合計釣果76匹
かなり型が良いよ(2011-06-29 19:19)
今日は、朝からピーカン。真夏の日差しで、暑かったぁ。風もちょっと吹いただけで、釣りに影響ありませんでした。水は平水+で、澄んでいます。今日は良型が、多数出たよ。神長さんと牧田さんは、21.5cmを頭に良型ばかり。やっぱり初夏は、太陽が出ないとね。
掲載釣人6人/合計釣果94匹
掲載釣人6人/合計釣果94匹

釣り日和だった(2011-06-28 18:53)
今日は朝の内、ちょっと風が強かったけど、10時以降は微風に変わった。でまぁ、ここしばらくずっと吹き続けだった強風が止まり、久しぶりの釣り日和になったね。暑くて、天気も良かった。水は平水から、微妙に高いくらい。とりあえずオトリは、何処にでも入る様になりました。
掲載釣人5人/合計釣果80匹
掲載釣人5人/合計釣果80匹
少し風があったけど…(2011-06-27 18:16)
今日は、朝から晴れです。途中、二回くらい雨がパラッとあったけど、殆ど晴れていました。でも相変わらず、風が強いね。2時から3時くらいに一旦弱まった程度で、後はずっと強めの風が吹いていました。水は+10cm程度で、澄んでいます。水量が多くて、オトリは入り辛い。もうちょっと水が落ちれば、かなり釣り易くなるんだけどねぇ。でもとりあえず、何処でも掛かります。頑張ってください。
掲載釣人5人/合計釣果69匹
掲載釣人5人/合計釣果69匹

今日は晴れた(2011-06-26 18:19)
天気は一日中、晴れ。暖かかったね。午前中は風も無く、絶好の釣り日和。でも昼から風が出始め、夕方に向けて、強風へと変わっていった。そのお陰で今日も皆さん、早上がりとなりました。水は+10cmで、澄んでいます。
掲載釣人7人/合計釣果107匹
掲載釣人7人/合計釣果107匹

今日はまずまず…(2011-06-25 17:29)
天気は一日、晴れ。夕方になって、ちょっと曇ってきたね。で今日も朝から強い風が吹いていたけど、昨日の風に比べれば半分程度。まぁ、何とか釣りが出来ました。水は+10cmで澄んでいます。風がないので、ちょっと暑かったです。
掲載釣人7人/合計釣果115匹
掲載釣人7人/合計釣果115匹
釣りが出来ない強風(2011-06-24 18:38)
今日も朝から強風で、この風は昨日よりも強かった。まったくもぉ、友釣りなんか出来ないくらいの風。なので3人、川に入ったんだけど、早々に半日で上がってきました。私も4本釣ってみたけど、這々の体で逃げてきました。それ程、風が強かったね。
水は+10cm~+13cm。水が減ってきたので、水温はまずまずくらいまで上がった感じ。気温も風のせいで、余り暑さは感じなかったよ。
水は+10cm~+13cm。水が減ってきたので、水温はまずまずくらいまで上がった感じ。気温も風のせいで、余り暑さは感じなかったよ。
夕方まで釣った人はエライ!(2011-06-23 17:57)
今日も晴天。でも朝から強風で、今も吹いている。要するに一日中、強風が吹き荒れていたという事だ。まぁ、こんな中で、夕方まで釣っていたお客さんはエライよ。釣果レポートの他に、8本と5本のお客さんがおりました。
水の高さは+15cmで、澄んでいます。気温的に暑かったけど、風が強かったので、ちょっとでも水に濡れようモノなら、体温が奪われる感じ。まぁ、とにかく今日は本当に風が強かったという事だよ。
掲載釣人2人/合計釣果30匹
水の高さは+15cmで、澄んでいます。気温的に暑かったけど、風が強かったので、ちょっとでも水に濡れようモノなら、体温が奪われる感じ。まぁ、とにかく今日は本当に風が強かったという事だよ。
掲載釣人2人/合計釣果30匹
午後から強風だ(2011-06-22 18:23)
この釣果レポートの他に、川崎ナンバーと湘南ナンバーのお客さんがいて、7本づつ。また御殿場の稲葉さんは、鮎釣り五回目の新人さん。伊勢原市の市川さんも初めて来てくれたお客さんで、「鮎が大きいので、また来ます」と言っておられました。
午前中は、まずまずの天気だったんだけど、午後から釣りが出来ないくらいの強風が吹き始めて、皆さん、早上がりになりました。水の高さは+20cmで、澄です。
しかし今日は蒸し暑かったね。今日は草むしりをやって、すっかりグロッキーになってしまった。急に蒸し暑くなったから、体が対応できない感じだ。まぁ、こんな感じで気温は上がったんだけど、水温は水量が多い事もあって、なかなか上がってこない。なので、鮎の追いはまだ活発にはなっていません。水量がもうちょっと落ちれば、水温も上がって、かなり良くなると思うんだけどね。暫く梅雨もお休みみたいだから、期待しています。
掲載釣人5人/合計釣果66匹
午前中は、まずまずの天気だったんだけど、午後から釣りが出来ないくらいの強風が吹き始めて、皆さん、早上がりになりました。水の高さは+20cmで、澄です。
しかし今日は蒸し暑かったね。今日は草むしりをやって、すっかりグロッキーになってしまった。急に蒸し暑くなったから、体が対応できない感じだ。まぁ、こんな感じで気温は上がったんだけど、水温は水量が多い事もあって、なかなか上がってこない。なので、鮎の追いはまだ活発にはなっていません。水量がもうちょっと落ちれば、水温も上がって、かなり良くなると思うんだけどね。暫く梅雨もお休みみたいだから、期待しています。
掲載釣人5人/合計釣果66匹

午後から突風(2011-06-21 18:25)
朝の内、霧雨が降ったり止んだり、そして、たまに晴れたり…。午後2時頃になって、やっと太陽が顔を出したけど、その後、突風が吹き始めて、非常に釣り難くなった。水は+25cmで、すこし増えました。水がちょっと増えたので、白く潤んだ感じの濁りもあったね。お客さんは、望月さん一人。しかし水の多さと余りの風に、釣果振るわずで3本くらい。今日は間に合わなかったけど、明日も天気になるみたいなので、状況は好転すると思います。
カッパがないと、ちょっと寒い(2011-06-20 17:16)
宮田橋で大会(2011-06-19 20:14)
今日も宮田橋でシマノの大会があって、殆どのお客さんは参戦や応援に行ってしまった。初めてのお客さんが二・三人、竿を出されたみたいだけど、あまり芳しくなった感じだね。天気は一日中、薄日。ちょっと曇ったりもしたな。余り暑くはなかったね。水の高さは+30cmで、澄んでいます。やはり+30cmとなると、流心の釣りは無理。瀬脇や三つの島の両脇などが狙い目。私が1時から3時間程釣って、9本でした。
宮田橋の大会釣果でアマゴが混じったらしいから、やっぱり水温は低めなんだろうね。アマゴが掛かるという事は、水温が20度以下という事で、鮎にはちゅっと低水温だと思う。うーん、梅雨とはいえ、日差しが欲しいねぇ。
宮田橋の大会釣果でアマゴが混じったらしいから、やっぱり水温は低めなんだろうね。アマゴが掛かるという事は、水温が20度以下という事で、鮎にはちゅっと低水温だと思う。うーん、梅雨とはいえ、日差しが欲しいねぇ。
水が引かないなぁ(2011-06-18 22:46)
天気は朝の内、曇りだった。それが2時半頃から。霧雨に変わった。肌寒い感じの一日だったなぁ。でねぇ、今日はシマノの大会で全てのお客さんが、そっちにいってしまった。大会の参加者は60人~70人。釣果は、おでこから21本。水の高さが25cmもあって、澄んでいるんだけど、条件的には良くなかったね。でもまぁ、何とか大会が成立して、良かったよ。まぁ、とにかく水が多すぎだ。アマゴ釣りのお客さんが上に入って、少し濁りが入り始めたと言っていたから、天城では雨が降っているんだと思う。この分では、明日も余り水は引かないだろう。ただ明日も釣り自体は、可能です。
雨が降り続いた(2011-06-17 17:47)
昨晩から、今朝の11時頃まで雨が降りっぱなしだよ。水の高さは+30cm。30cmあると渡場からは、入れません。三つ目の島の横から本線に入って、鉄筋棒に竿を出したお客さんもいたけど、やはり水が高すぎた。昼頃から薄日が差す様になって、現在も雨は降っていない。明日は+20cmくらいまで水が落ちると思うので、釣りは可能です。
それほど、寒くなかった(2011-06-16 17:05)
今日は釣果レポートの他に、6本のお客さんがあと二人、おりました。天気は朝の内、曇り。その後、2時頃から霧雨。でも水の高さは+20cmと、変わらずです。澄んでいます。風は無く、それ程寒くなかったね。
掲載釣人2人/合計釣果49匹
掲載釣人2人/合計釣果49匹
お客さんは三人だけ(2011-06-15 17:48)
時々、日が差すも、ほぼ一日中、曇り。水の高さは+20cmで、澄です。うーん、なかなか水が減らないね。+20cmで、渡場が渡り不能になってます。今日も二人、無理に渡ろうとして、胸まで水に浸かってしまった様だ。私も渡ろうとしたけど、余りに深いので止めた。
掲載釣人3人/合計釣果34匹
掲載釣人3人/合計釣果34匹
小鮎が遡上中!?(2011-06-14 16:42)
今日は釣果レポートの他に、4本・5本・6本のお客さんがおりました。で一日中曇りで、天気が悪かった。水は+30cmで澄です。釣れる場所は鉄筋棒からガンガンの肩くらいで、手前側。流石に+30cmも水があると、本線の流心には、オトリは入り難いんだ。で、7cm~10cmの小鮎が、釣果に混じり始めた。泳いでいるのも見えるし、どうもこの出水で、遡上しているみたいだね。
掲載釣人2人/合計釣果43匹
掲載釣人2人/合計釣果43匹

明日は釣り可能だと思う(2011-06-13 17:02)
今回は結構水が出て、今朝方は90cm~1mくらい。それが昼になって+50cm。そして現在は+40cmと、あまり落ちないね。濁りは茶色の笹濁り状態。まぁ、明日になれば25cm~30cmくらいまで水が落ちると思う。そして釣りも場所によっては、可能だと思います。
出水の後で、大小混じる(2011-06-12 18:15)
今日は一日中、薄日から曇り。朝の水位は+25cmで、既に澄んでおりました。夕方6じの時点では、+20cmで勿論、澄です。今日は出水の後と言う事で、大小の魚が混じる釣果になった。これが良い事だよ。今シーズンは大きい魚ばかりが多くて、この良型が皆釣られてしまったら、果たしてどうなるかと、ちょっと心配だったんだ。でも小振りの魚も、川には居ると言う事が分かった。今回の水で魚も動いた様だし、小鮎も豊富だと判明。で、この先も楽しい釣りが続けられるという訳だね。今日、気温はまぁまぁ、寒くはなかったな。でも鮎にとっては、もっと暑くなった方が良いけどね。
掲載釣人5人/合計釣果57匹
掲載釣人5人/合計釣果57匹
今日も寒かった(2011-06-10 18:20)
今日も大体、一日中、曇りだね。そして肌寒い。特に2時から4時くらいまで風が強くて、ジャンパーが手放せない感じだった。よって少しでも暖かい午後の方が、追いが良かった。で、魚の型は、本当に良いんだよ。みんな、「秋の魚かっ!」って、釣果を入れたタライを眺めてる。ただ数が10本台なので、写真を撮ってもしょうがないかなぁ、と写真は撮っていないんだ。
掲載釣人6人/合計釣果66匹
掲載釣人6人/合計釣果66匹
良型なので、10本台で満足!(2011-06-09 17:38)
水は+10cm。澄んでいます。今日はお客さんが多かった。天気も良かったしねぇ。暖かく、風も無かったので、釣り日和でした。ただまぁ数はそれ程多くなく、10本台のお客さんが多かったけど、今年は魚が大きいので(15cm~19cm)、皆さん、かなり満足されていたようです。
掲載釣人12人/合計釣果145匹
掲載釣人12人/合計釣果145匹
午後から日が出るも、イマイチ(2011-06-08 18:31)
水は+10cmで、澄。風は微風。今日は朝から曇りで、肌寒い。しかし1時頃から太陽が顔を出し、暖かくなってきた。しかし、ちょっと日が差す時間が遅すぎたな。水温が上がりきらない。それで結局、夕方まで追い渋ってしまった感じ。佐川さん以外は振るわず、早上がりの釣りになってしまった。あと釣果レポートの他に、名前を聞いたんだけど、忘れてしまったお客さんが一人いて、10本でした。
掲載釣人4人/合計釣果43匹
掲載釣人4人/合計釣果43匹
今年は魚が太いね(2011-06-07 17:24)
今日は一日中曇り。肌寒いです。余りに寒く、夕方は皆、早上がり。それくらい寒いんだよ。なのでやっぱり皆、午後になってから、調子が上がってきたね。水の高さは+10cm。澄んでいます。
しかし今年の魚は、大きくて丸々と太っている。現在は18cm~19cmが良型で、去年の様な小振りの魚は少ない。だから釣果を並べても迫力があるし、釣り人も満足げです。
掲載釣人6人/合計釣果80匹
しかし今年の魚は、大きくて丸々と太っている。現在は18cm~19cmが良型で、去年の様な小振りの魚は少ない。だから釣果を並べても迫力があるし、釣り人も満足げです。
掲載釣人6人/合計釣果80匹
やっぱり暖かいと調子が良い(2011-06-06 19:01)
朝方と夕方はまだ肌寒いけど、今日は昼頃から、かなり暖かくなった。勿論、一日中、晴れです。水は+10cmで澄。風も無かったね。やっぱり昼頃、暖かくなってから皆さん、調子が良かったようです。暫く晴れが続くみたいだから、今が釣り時かもしれないよ
掲載釣人6人/合計釣果109匹
掲載釣人6人/合計釣果109匹
19cm代が多い(2011-06-05 18:04)
今日は朝から晴れ。ただ御膳と午後に少し、釣り難い程の突風が吹きました。でもこれは、一時だったよ。日中も暖かく、水温も上がって、追いはまずまず。魚のサイズは19cm代が多くて、釣果を見ると壮観だ。小振りな魚は、とても少なかったね。やっぱり流心の魚が大きいよ。チャラなどの魚は、細かくなります。水の高さは+15cm程度。
釣果はレポートの他に、名前を告げなかった人が16本。浜松ナンバーの二人は11本と8本でした。
掲載釣人5人/合計釣果107匹
釣果はレポートの他に、名前を告げなかった人が16本。浜松ナンバーの二人は11本と8本でした。
掲載釣人5人/合計釣果107匹
午後から追いが活発に(2011-06-04 23:57)
今日は相変わらず、午前中は寒く、水温が上がり切らない。やっと午後になってから、体感的に暑いという感じに気温が上昇。それに伴って水温も上がり、活発に追う様になってきた。水の高さは+20cm。風は無かったね。明日も天気が良い様だし、この時期としては良い感じになると思います。
掲載釣人8人/合計釣果97匹
掲載釣人8人/合計釣果97匹
午後から暖かくなって、掛かり始めた(2011-06-03 17:33)
今日の午前中は肌寒かったね。これじゃ、今日も追い渋るかなと思ったら、午後から暖かくなって、そこそこ追い始めたようです。このレポートの他に3人くらい、お客さんがいたと思うけど、余り振るわなかったみたい。この3人は、流れの速い所を釣っていて、それが良くなかったんじゃないかなぁ。
この所、雨が続いて、水はずっと+20cm~+25cmをキープしていた。ちょっと晴れても、水が落ちないんだよ。で、流れの速い所は掛かり難くなっている。三つ目の島周りなど、流れの緩い所を狙った方が掛かると思います。ただ明日から数日、晴れが続くみたいだね。暖かくもなってくる様なので、追いはより立ってきて、条件的には良くなってくると思います。ずっと雨続きで25cm前後だった水も、一日晴れれば落ちて、釣り易くもなると思うさ。久しぶりの晴れです。頑張ってください。
掲載釣人2人/合計釣果33匹
この所、雨が続いて、水はずっと+20cm~+25cmをキープしていた。ちょっと晴れても、水が落ちないんだよ。で、流れの速い所は掛かり難くなっている。三つ目の島周りなど、流れの緩い所を狙った方が掛かると思います。ただ明日から数日、晴れが続くみたいだね。暖かくもなってくる様なので、追いはより立ってきて、条件的には良くなってくると思います。ずっと雨続きで25cm前後だった水も、一日晴れれば落ちて、釣り易くもなると思うさ。久しぶりの晴れです。頑張ってください。
掲載釣人2人/合計釣果33匹
ハミ跡が増えてきた(2011-05-31 17:51)
今日も朝から、かなり風が強かった。水は大体+25cmくらい。殆ど澄んでいます。お客さんは三人で、風で早上がりしたけれども、それぞで0本・3本・5本。私も昼から2時間程、川に入りました。風が強かったので短い竿を使って、釣果は9本。その内7本は、解禁時にも見られた良型。後の2本は、ちょっと小振りだったかな。
昨日、見られなかった大きなハミ跡が、今日は一気に増えたね。明日は結構、良いんじゃないかな。釣れると思うよ。
昨日、見られなかった大きなハミ跡が、今日は一気に増えたね。明日は結構、良いんじゃないかな。釣れると思うよ。
一日中、小雨(2011-05-28 18:43)
今日は朝から一日中、小雨です。水は朝方+20cm、夕方には+25cm。強めの笹濁り状態です。なんか、台風が近づいてきているらしいね。うーん、これからどのくらい降るのかな。
一雨欲しいなぁ(2011-05-27 18:22)
水は平水で、風無し。でも天気は、良くありません。日中、雨こそ降らなかったけど、相変わらず寒いよ。夕方に一時、霧雨が降りました。まぁ、5月だから、仕方がないのかな。でも、今年はもう梅雨入りだってね。うーん、これで梅雨明けが早ければいいけど、長い梅雨はあまり歓迎できません。
で、川にはノロが出る様になって、仕掛けに絡んで釣り難い。ここでちょっと多めの雨が降って、ノロを洗い流して欲しい所だ。
掲載釣人3人/合計釣果35匹
で、川にはノロが出る様になって、仕掛けに絡んで釣り難い。ここでちょっと多めの雨が降って、ノロを洗い流して欲しい所だ。
掲載釣人3人/合計釣果35匹
手が悴む寒さ(2011-05-26 17:34)
うーん、天候がさえないね。このまま梅雨に入っちゃうのかなぁ。と言う訳で、今日も気温が上がらず、寒いです。多くのお客さんが手が悴んで鮎を船に移す時、逃げられない様に注意しているとの事。そのくらい寒いんだ。水は平水から+5cm程度。風はありませんでした。やっぱり初夏は照り込んでくれないと、追いが立ちません。
掲載釣人4人/合計釣果43匹
掲載釣人4人/合計釣果43匹
晴天になったけど水温、上がらず(2011-05-25 18:12)
水の高さは+10cm。風は微風。今日は、やっと待ちに待った晴天になりました。でも暖かいのは、昼過ぎの2時間程のみ。後は寒くて半袖ではいられず、思わずジャンパーを羽織ってしまった程。水温は14度までしか、上がらなかったよ。なので追いがイマイチ。更に田植えの水が入ってきている様で、ちょっと水が潤んでいるんだね。本日のお客さんは、初めての方が多かったかな。登録釣果以外としては大体、4本から8本くらいだったと思います。
掲載釣人5人/合計釣果65匹
掲載釣人5人/合計釣果65匹
天候不順と濁りで不調(2011-05-24 19:08)
解禁日は天気が良く、気温も高かったんだけど、その後、天候がイマイチだね。初夏の魚は、濁ると追わないんだよなー。なので解禁日以降、残念ながら低迷しております。それで釣果を報告せずに帰ってしまわれる人が多く、データが載せられない。大雑把に書くと、5/22日はお客さんが二人。その一人は高林さんで、釣果は31本。5/23日は4人お客さんがいて、15本前後。そして今日は、朝から冷たい雨続きで寒い。午前中はずっと雨。で、水が+30cm。昼より雨が上がって+20cmまでに回復した。そして笹濁り。先にも書いたけど、初夏の魚は濁ると追わないんだよね。なので6人入って、釣果は0から5本くらい。うーん、晴れて暖かくなってくれないと魚も追わないし、レポートにも力が入りません。
<Tsumori>今年よりインターネット津田おとり店では、釣果をデータベースで管理しております。なので可能な方は、釣果を申告して頂けると助かります。よろしくお願い致します。
掲載釣人2人/合計釣果6匹
<Tsumori>今年よりインターネット津田おとり店では、釣果をデータベースで管理しております。なので可能な方は、釣果を申告して頂けると助かります。よろしくお願い致します。
掲載釣人2人/合計釣果6匹
今年の解禁はサイズ大きく、釣り味最高(2011-05-21 19:12)
さて何はともあれ、色々なことがあったけど、今年も無事に解禁を迎えることが出来ました。皆様、誠にありがとうございました。そして今シーズンも、よろしくお願い致します。
今シーズン第一回目の釣果レポートを開始したいと思います。まずは写真を見て貰えば分かると思うけど、今年の魚は大きいんだよ。19cmサイズがボロボロ出ました。去年はずっと唐揚げサイズばかりで、ホント、どうなるかと思ったけど、分からないものだねぇ。そして魚のサイズが大きい物だから、解禁から釣り味が格別に良いらしい。お客さんも、喜んでいました。今年は遡上が速く確認され、3月から4月に頭にかけて、あれだけのハミ跡があったから、もしやと思ったんだけど、本当にビックリする様な解禁になったねぇ。
水は平水で、風は微風。気温は鮎釣りにふさわしく、かなり暑かったね。川の混み様は、まずまずだ。解禁日なのにギュウギュウ詰めにならず、皆さん、そこそこ良い釣りが出来たんじゃないかと思います。今年の試し釣りで松下に竿が入らなかったからか、他に行ったお客さんが多かったんじゃないかな。
とにかく今年の狩野川解禁はサイズ抜群、釣り味最高、数も悪くなく、満点だったと思います。
掲載釣人14人/合計釣果385匹

今シーズン第一回目の釣果レポートを開始したいと思います。まずは写真を見て貰えば分かると思うけど、今年の魚は大きいんだよ。19cmサイズがボロボロ出ました。去年はずっと唐揚げサイズばかりで、ホント、どうなるかと思ったけど、分からないものだねぇ。そして魚のサイズが大きい物だから、解禁から釣り味が格別に良いらしい。お客さんも、喜んでいました。今年は遡上が速く確認され、3月から4月に頭にかけて、あれだけのハミ跡があったから、もしやと思ったんだけど、本当にビックリする様な解禁になったねぇ。
水は平水で、風は微風。気温は鮎釣りにふさわしく、かなり暑かったね。川の混み様は、まずまずだ。解禁日なのにギュウギュウ詰めにならず、皆さん、そこそこ良い釣りが出来たんじゃないかと思います。今年の試し釣りで松下に竿が入らなかったからか、他に行ったお客さんが多かったんじゃないかな。
とにかく今年の狩野川解禁はサイズ抜群、釣り味最高、数も悪くなく、満点だったと思います。
掲載釣人14人/合計釣果385匹


2011年試し釣り/今年はかなり期待できそう(2011-05-14 18:02)
<Tsumori>5/13日だった狩野川の試し釣りは急遽、5/14日に変更になり、晴天ではあるけれど竿が折れそうな強風の中、狩野川の試し釣りが実施されました。先日までの雨で60cm近くまで増水していた割に、今日は+10cm程の水量。アカが飛んでいる事もなく、ハミ跡が多数、見られたそうです。そして試し釣りの結果は、かなりの好成績。型も良く、上から下まで何処でも同じように掛かっているという感じ。連絡をくれた漁協の方も「今年は、なかなか良い感じ」と言っていました。皆さん、去年の猛暑の影響を本当に心配してみたいです。でもその心配も杞憂に終わったみたい。
本日は各ポイントの釣果は以下の通り。
本日は各ポイントの釣果は以下の通り。
場所 | 釣り人 | 釣果 | 大物 |
嵯峨沢橋付近 | 植田正光 | 15 | 17cm・55g |
青木靖雄 | 10 | ||
青山武二 | 27 | ||
鈴木康友 | 23 | ||
田沢橋付近 | 田口友次 | 17 | |
落合康男 | 24 | 17cm・55g | |
中里美喜夫 | 16 | ||
高橋久夫 | 15 | ||
宮田橋付近 | 竹本圭一 | 9 | |
荒岡正 | 9 | ||
高松重春 | 18 | 18.5cm・60g | |
三嶋英明 | 13 | ||
大見川小川橋付近 | 竹端節次 | 10 | |
吉野康弘 | 22 | 19cm・65g | |
杉山一彦 | 14 | ||
大見川年川合流点 | 大川芳洋 | 9 | |
勝又進 | 8 | ||
修善寺橋付近 | 杉村光幸 | 3 | 17cm・50g |
大村正昭 | 10 | ||
藤崎信也 | 6 | ||
牧の郷・沖の原付近 | 土屋完治 | 3 | 17cm・50g |
塩谷文治 | 10 | ||
狩野川大橋付近 | 村﨑善一 | 7 | |
安藤晶弘 | 10 | 17.5cm・50g | |
井川弘二郎 | 32 | 17.5cm・50g | |
神島橋付近 | 近田吉夫 | 6 | |
柳沢秀次 | 4 | ||
合計 | 350 |
狩野川清掃と鮎の状態(2011-05-09 13:00)
<Tsumori>GW最終日曜日である5/8、晴天の中、今年も解禁前の狩野川清掃が行われました。参加された皆様、誠にお疲れ様でした。去年も暑かったけど、今年も暑く汗びっしょりの狩野川清掃だったと思います。参加者メンバーは清掃の後、津田さん特製のヅガニうどんを堪能後、各自、間近に迫った鮎との遭遇に想いを馳せながら解散となりました。今回、津田さんから今年の狩野川について、以下の様な話を聞く事ができました。
<津田>昨年、猛暑の影響で鮎の成長が思わしくなく、産卵行動を確認できなかったが、4月には鮎の天然遡上が確認できた。ハッキリ言って、これには驚いた。今年の恐らく8月頃の早い段階で、散発的に瀬付きが行われ産卵したのだろう。正直言うと昨年末、今まで通り来シーズンの鮎釣りが出来るか心配していた。でも今現在、川岸から見える位置に、大きめのハミ跡が確認できる。通常なら、ちょっと川に入らないと、大きいハミ跡は見えないのだが、これなら心配はもう要らないと思う。ただ鮎の数に関しては、まだちょっと分からない。試し釣りなどで、はっきりするのではないか。どちらにしろ、もう何十年も鮎に関わっているが、鮎の行動は本当に予想不可能。鮎は化け物だと思う。
との事でした。さて狩野川解禁は、もうすぐです。また皆さんと、狩野川でお会いしたいと思います。
<津田>昨年、猛暑の影響で鮎の成長が思わしくなく、産卵行動を確認できなかったが、4月には鮎の天然遡上が確認できた。ハッキリ言って、これには驚いた。今年の恐らく8月頃の早い段階で、散発的に瀬付きが行われ産卵したのだろう。正直言うと昨年末、今まで通り来シーズンの鮎釣りが出来るか心配していた。でも今現在、川岸から見える位置に、大きめのハミ跡が確認できる。通常なら、ちょっと川に入らないと、大きいハミ跡は見えないのだが、これなら心配はもう要らないと思う。ただ鮎の数に関しては、まだちょっと分からない。試し釣りなどで、はっきりするのではないか。どちらにしろ、もう何十年も鮎に関わっているが、鮎の行動は本当に予想不可能。鮎は化け物だと思う。
との事でした。さて狩野川解禁は、もうすぐです。また皆さんと、狩野川でお会いしたいと思います。

解禁日が5月21日(土)になりました。(2011-04-17 13:24)
先の3/11に発生した東北地方太平洋沖地震には心底、驚き、悲しい気持ちになりました。津田釣り具店店主及び、関係スタッフ一同より、被災者の方々に心からのお見舞いと、お悔やみを申し上げます。そして一刻も早い復興を、お祈り致します。どうか心を強く持ち、頑張ってください。
<tsumori>先程、狩野川漁協の方よりご連絡を頂きまして、狩野川の解禁日が5月21日(土)であると教えて頂きました。まずは鮎釣りと解禁を心待ちにしていた方々に、第一報をお伝え致します。今年の初天然遡上は2/17日(大滝)で確認され、また二回目の遡上は同じく大滝で19日に確認されています。現在は、雲金橋辺りに到達しているとの事です。現在の川の状態は、既に例年の4月末から5月のゴールデンウイークくらいの状態になっていて、アカ付き良好。ナメも多数見られるという事です。乞う、ご期待です。今後は津田さんからの情報も寄せられる思います。今年も津田釣り具店と、インターネット津田おとり店をよろしくお願い致します。
さて冒頭にも書かせて頂きましたが、東北地方太平洋沖地震に関してテレビ等で見るだけですが、被災された方々の事を思うと、心が痛みます。地震や津波だけでなく、更に原発事故の影響も心配です。今後、自然環境がどれだけの影響を受けるのか。計り知れない部分があると思っています。ただ自分も、原発で発電した電気を使っていた一員…。うーん、非常に複雑な心境です。
<tsumori>先程、狩野川漁協の方よりご連絡を頂きまして、狩野川の解禁日が5月21日(土)であると教えて頂きました。まずは鮎釣りと解禁を心待ちにしていた方々に、第一報をお伝え致します。今年の初天然遡上は2/17日(大滝)で確認され、また二回目の遡上は同じく大滝で19日に確認されています。現在は、雲金橋辺りに到達しているとの事です。現在の川の状態は、既に例年の4月末から5月のゴールデンウイークくらいの状態になっていて、アカ付き良好。ナメも多数見られるという事です。乞う、ご期待です。今後は津田さんからの情報も寄せられる思います。今年も津田釣り具店と、インターネット津田おとり店をよろしくお願い致します。
さて冒頭にも書かせて頂きましたが、東北地方太平洋沖地震に関してテレビ等で見るだけですが、被災された方々の事を思うと、心が痛みます。地震や津波だけでなく、更に原発事故の影響も心配です。今後、自然環境がどれだけの影響を受けるのか。計り知れない部分があると思っています。ただ自分も、原発で発電した電気を使っていた一員…。うーん、非常に複雑な心境です。
![]() |
本ページではPCを使った自動データ処理を実現しています。
御社でも内容が自動的に変化するWEBページ等を使って情報発信してみませんか。
その他、ネットワーク業務システム構築も承ります。ご依頼はお気軽にメール下さい。
お打ち合わせは無料です。このページの管理は津守美弘が行っています。
インター津田おとり店は、携帯電話・スマートフォンからも同じアドレスでご利用頂けます。 @fj60をフォロー |